研究課題/領域番号 |
23K10492
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 常葉大学 |
研究代表者 |
熊田 竜郎 常葉大学, 保健医療学部, 教授 (00402339)
|
研究分担者 |
田中 悟志 浜松医科大学, 医学部, 教授 (10545867)
河崎 秀陽 浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 准教授 (90397381)
森下 紗帆 常葉大学, 健康プロデュース学部, 助教 (30614010)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 脱髄疾患モデル / 経頭蓋電気刺激 / リハビリテーション |
研究開始時の研究の概要 |
シナプス形成前の神経活動による可塑性が神経発生や脳梗塞障害後の神経系の再構築に及ぼす影響について調べ、臨床的な治療法として期待される経頭蓋電気刺激の意義について探求している。近年、白質を構成する髄鞘が神経活動に影響を受けることが示唆されてきていることから、脱髄疾患モデル動物で「経頭蓋電気刺激による髄鞘の可塑的な変化と運動障害の回復の間により直接的な関係性があるのか」という問いについて明らかにするとともに「脱髄疾患への治療法への応用の可能性」を探りたい。また同時に高速三次元動作分析と光-電子顕微鏡法により脱髄疾患モデルマウスの運動学的及び組織学的な評価系の改善の確立を目指す。
|