研究課題/領域番号 |
23K10525
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター |
研究代表者 |
三浦 弘之 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (70816834)
|
研究分担者 |
島田 幸洋 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 理学療法士 (70973923)
上谷 祥紘 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 理学療法士 (70974434)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 終末糖化産物 / フレイル / 心筋梗塞 / 心臓リハビリテーション |
研究開始時の研究の概要 |
心不全患者は年々増加傾向であり、高率にフレイルを合併する。心筋梗塞患者が心不全およびフレイル発症に至る病態の解明や、その発症を早期に予測するためのバイオマーカーの普及が期待される。終末糖化産物(AGEs)は老化促進物質として知られており、酸化ストレスや炎症、血栓傾向を惹起するほか、コラーゲン線維間に強固な架橋形成を引き起こすため、心機能や身体機能を低下させうると考えられている。今回、心筋梗塞を発症した患者を対象に、心機能・身体機能低下と組織AGEsの関連を縦断研究により明らかにし、心筋梗塞患者の心不全およびフレイル発症の早期バイオマーカーとしての組織AGEsの意義を確立する。
|