研究課題/領域番号 |
23K10582
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
柳下 和慶 東京医科歯科大学, 統合教育機構, 教授 (10359672)
|
研究分担者 |
星野 傑 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 助教 (70836923)
小柳津 卓哉 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 講師 (60647709)
雨宮 正樹 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 特任助教 (00848442)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 高気圧酸素 / 組織低酸素 / アイシング / 高圧・高酸素 / 外傷治療 |
研究開始時の研究の概要 |
スポーツなどでの外傷に対する急性期処置としてRICE療法が標準的であり、アイシングは重要とされている。 一方で軟部組織外傷では、腫脹に伴う内圧の上昇や血管抵抗の増大により血流障害を生じることで低酸素環境になるが、アイシングにより末梢血管が収縮し、組織低酸素環境増悪することが懸念される。 本研究の目的は、健常人を対象としてアイシング、酸素、HBO及びその組み合わせでの介入を行うことにより、アイシングによる組織低酸素環境の悪影響はあるか、そして酸素・高気圧酸素の併用はアイシングの悪影響に対し有効か、を明らかにすることである。
|
研究実績の概要 |
2023年度は外傷急性期処置のRICE(Rest(安静)、Icing(冷却)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)もしくはPRICE(P:Proection(保護))に関する文献的調査を終了し、改めて急性期処置として位置付けられているアイシングの少ないエビデンスについて整理した。 アイシングおよび経皮酸素分圧計測については、機械自体が冷却されると計測器が作動しなくなることから、アイシング実施中のオンタイムでの測定は、あきらめざるを得なかった。アイシング直後からの測定を効率化するためのトライアルを複数回実施し、アイシング及びアイシング後の計測モデルを構築した。 更に軟部組織外傷に対する高気圧酸素治療に関する情報収集を、学会参加等にて積極的に実施した。 しかしながら、諸事情により倫理審査委員会への申請については遅延がみられ、研究実施に向けた進捗は遅れている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
アイシング及びアイシング前後の経皮酸素分圧測定のための臨床モデルはほぼ確立した。しかしながら、倫理審査申請における手続きに時間を要しているため、本研究の実施はやや遅れているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
令和6年度初期に倫理審査委員会での審査の通過とし、年度後期までには目標とする症例数8名の実施を完了する。
|