研究課題/領域番号 |
23K10726
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 大東文化大学 |
研究代表者 |
本間 俊行 大東文化大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (90392703)
|
研究分担者 |
佐藤 真太郎 大東文化大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (30568663)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 低酸素トレーニング / 陸上競技短距離 / 無酸素性エネルギー供給 / 有酸素性エネルギー供給 / 血中乳酸濃度 / 自転車運動トレーニング / 100m走 / レジスタンストレーニング |
研究開始時の研究の概要 |
陸上競技短距離の競技力向上に効果的な低酸素トレーニング法を開発するために、低酸素環境で長期的なトレーニングを行わせ、その効果を検証する。年度毎に異なる内容(初年度:ベースライン測定、2年目:自転車トレーニング、3年目:レジスタンストレーニング、4年目:自転車トレーニング+レジスタンストレーニング)で、長期的な低酸素環境での短距離の競技能力向上を目指したトレーニングを行わせる。低酸素トレーニングに対する競技パフォーマンスへの効果と、その背景にある筋機能や骨格筋エネルギー代謝への効果について、陸上競技のレースでのパフォーマンスとコントロールテストによる筋機能や骨格筋エネルギー代謝の面から検証する。
|
研究実績の概要 |
大学生男子陸上競技短距離選手を対象に、陸上競技の専門的トレーニングに加え、自転車エルゴメータを用いたトレーニングを常酸素環境で行う群(常酸素群)と低酸素環境で行う群(低酸素群)の2群に分け、トレーニングの効果を検証した。 トレーニングは、自転車エルゴメータ(Wattbike Pro)を用いて、200mのタイムトライアル(10~12秒)を1分の休息を挟んで4回反復するものとした。本トレーニングを通常の陸上競技の専門的トレーニング後の時間に週2回、6週間実施した。低酸素群は、酸素濃度14.3%の低酸素テント内でトレーニングを行った。陸上競技場での100m走の記録および走行後の血中乳酸濃度を測定することによってトレーニング効果を評価した。 トレーニング期間後に両群で100m走の後半の減速が小さくなる傾向がみられ、走行後の血中乳酸濃度の低下が確認された(P<0.05)。トレーニング期間前後の100m走後の血中乳酸濃度の低下の幅は常酸素群に比較して低酸素群のほうが大きい傾向がみられた。 以上のことから、短時間・高強度の自転車運動トレーニングを通常の陸上競技のトレーニングに加えることによって、10秒程度で終了する100m走時において有酸素性エネルギー供給の動員が大きくなり、後半の減速を小さくできることが示唆された。また、短時間・高強度の運動トレーニングを低酸素環境で実施することは、常酸素環境で行う場合と比較して有酸素性エネルギー供給能の向上が大きいことが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の対象者である大学陸上競技部男子短距離ブロックの協力により、比較的順調にトレーニング実験を遂行できている。 効果測定のために陸上競技場での100m走を実施しているが、天候・被験者の都合・機材トラブルにより、必ずしも予定通りとはならないこともある。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度において実施したトレーニング実験を令和6年度も実施することで例数を増加させる。また、効果測定のために実施している陸上競技場での100m走を実験でのトレーニング期間終了後も1か月~2か月ごとに実施し、トレーニング効果を長期的に観察する。 次のトレーニング実験として、通常の陸上競技のトレーニングに加え、レジスタンストレーニングを常酸素環境で実施する群と低酸素環境で実施する群とに分け、低酸素環境でのレジスタンストレーニングが陸上競技短距離選手の競技能力に与える影響について、生理的適応とパフォーマンスの両面から検証する。
|