研究課題/領域番号 |
23K10730
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
藤谷 博人 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (50278008)
|
研究分担者 |
谷田部 かなか 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (00387028)
室井 良太 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (30832315)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2024年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 微弱電流 / 骨格筋 / 修復 |
研究開始時の研究の概要 |
2人の整形外科医(研究代表者および研究協力者)が外来にて、骨格筋損傷(A. 肉ばなれ、B .筋挫傷(打撲))の選手に対し、選手了解の上、「微弱電流」刺激による治療を開始する。治療過程での評価項目は、1.局所所見、2.超音波エコー所見、3. VAS(疼痛)の3つで、評価時期は、初診時、受傷後1週、2週、3週、4週、6週、8週を予定する。集計されたデータより、a. 外傷名(A、B)、b. 外傷部位、c .刺激時間と、組織修復の回復状況との関連について分析する。
|
研究実績の概要 |
近年、骨格筋損傷に対し「微弱電流」を用いることにより、従来の保存療法よりもその修復が促進されることが経験されている。 研究代表者はこれまで、一連の基礎研究(基盤C:21500639、基盤C:241500802、基盤C:15K01632、基盤C:18K10865)により、「微弱電流」はマウス損傷骨格筋の修復を形態的(免疫組織化学的分析)にも機能的(筋力評価)にも促進させることを明らかにし、「微弱電流」の組織修復促進効果を科学的に証明した。本研究の目的は、実際の臨床の場でヒトの骨格筋損傷例に対して、「微弱電流」の修復促進効果について経時的に評価することである。 2023年度は、研究代表者の所属する聖マリアンナ医科大学生命倫理委員会に倫理申請を行った。またそれと並行して、微弱電流機器の購入、超音波検査機器のメンテナンスを行い、また外来で評価する項目(1.局所所見、2.超音波エコー所見、3. VAS(疼痛))、および評価時期(初診時、受傷後1週、2週、3週、4週、6週、8週)が記載された記録用フォーマットを作成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現在、研究代表者の所属する聖マリアンナ医科大学生命倫理委員会に倫理申請を行っている。 一方、微弱電流機器の購入は完了し、超音波検査機器に必要なメンテナンスは実施されており、また外来にて実際に使用する骨格筋損傷の評価項目が記載された記録用フォーマットもすでに作成した。
|
今後の研究の推進方策 |
倫理委員会に申請が許可されれば、そこから整形外科外来にて、骨格筋損傷(A. 肉ばなれ、B .筋挫傷(打撲))の選手に対し、本人の了解の上、「微弱電流」刺激による治療を開始する。当初の計画通り、治療過程での評価項目は、1.局所所見、2.超音波エコー所見、3. VAS (疼痛)の3つであり、評価時期は基本的に、初診時、受傷後1週、2週、3週、4週、6週、8週を予定し、順次症例を積み重ねていく。
|