• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的環境における非同期分散マイクアレイの時空間キャリブレーション

研究課題

研究課題/領域番号 23K11160
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

糸山 克寿  東京工業大学, 工学院, 特任准教授 (60614451)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード音響信号処理 / マイクロホンアレイ
研究開始時の研究の概要

複数のスマートフォン,タブレット,ICレコーダを組み合わせて構築された非同期分散マイクアレイを用いて音源定位・音源分離などのアレイ信号処理を実現するためには,各マイクの同期と相対位置が既知である,すなわち時空間的なキャリブレーションが必要である.静的な環境ではこれらを観測信号のみから推定する手法は取り組まれているが,動的な環境では,ドップラー歪みなどの観測信号に非線型な影響を及ぼす現象への対処が課題となる.伝達関数のオンライン推定,非線型な変調を補償する逆写像の推定を組み合わせることで動的環境での時空間キャリブレーション手法を構築する.

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi