研究課題/領域番号 |
23K11172
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61010:知覚情報処理関連
|
研究機関 | 千葉工業大学 |
研究代表者 |
竹本 浩典 千葉工業大学, 先進工学部, 教授 (40374102)
|
研究分担者 |
高橋 純 大阪芸術大学短期大学部, その他部局, 講師 (50883055)
榊原 健一 北海道医療大学, リハビリテーション科学部, 准教授 (80396168)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | オペラ歌唱 / rtMRI / 声道 / 横隔膜 / シミュレーション |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、オペラ歌唱技術、すなわち、特有の響き、豊かな声量、広い音域を実現するための発声器官の制御を明らかにする。発声器官は体内にあるため、その制御は直接観測できない。しかし近年、リアルタイムMRIにより、歌唱中の発声器官の運動を動画として記録することが可能となった。その動画の各フレームから発声器官の輪郭を抽出すれば、発声器官の制御を統計的に分析できる。例えば、複数の歌手で音高を変化させるときの発声器官の輪郭の変化を主成分分析すれば、音高の変化に必要な制御を検討できる。同様にして響きや声量に関する発声器官の制御も検討する。さらに、得られた知見を歌声の生成シミュレーションで検証する。
|