研究課題/領域番号 |
23K11202
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
|
研究機関 | 工学院大学 |
研究代表者 |
吉田 直人 工学院大学, 情報学部(情報工学部), 助教 (40836714)
|
研究分担者 |
米澤 朋子 関西大学, 総合情報学部, 教授 (90395161)
田中 久弥 工学院大学, 情報学部(情報工学部), 教授 (80296384)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 擬似生理現象表現 / ソフトロボット / バイオフィードバック / 引き込み現象 / 生体リズム誘導 |
研究開始時の研究の概要 |
人間にとって生理現象は不随意かつ無意識的なものであるが,擬似的に生成した生理現象刺激を知覚するとそれに合わせた気分を誘発し,自身の生理現象が他者の生体リズムと同調する生理的引き込みが起こる可能性が示唆されている.本研究課題は,呼吸・心拍・体温・発汗等の疑似生理現象表現機構を搭載したソフトロボットやウェアラブルデバイスを開発し,人工的な生理現象刺激に基づく人間の行動・認知の変容と,バイオフィードバック手法としての生理現象の直接的提示の有効性,疑似生理現象提示による非意識的生体リズム誘導効果について検証し,人工的な疑似生理現象刺激による能動的・受動的な生体リズム変容手法の構築を目指すものである.
|