研究課題/領域番号 |
23K11286
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分61060:感性情報学関連
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
續木 大介 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 講師 (50646346)
|
研究分担者 |
蔡 東生 筑波大学, システム情報系, 准教授 (70202075)
早野 慎吾 都留文科大学, 文学部, 教授 (90381053)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 文楽 / 人形浄瑠璃 / スマートホーム / AI ロボット |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、ヒトがロボットに対して肯定的感情を持ち、違和感のない共生の実現を牽引するための新しいファクターを導出し、さらにロボットで実装することを目的として、人形浄瑠璃の人形の動作ならびに義太夫節の音声の解析を行う。より具体的には、人形浄瑠璃文楽を対象として、文楽を文楽たらしめるユニークかつ重要な構成要素である、操られる人形そのものの動作、および太夫の吟誦する義太夫節に焦点を当て、それらのマルチモーダルな情報の中に含まれる、人形浄瑠璃に特有のリズムと抑揚の特徴を抽出する。最終的には、より良いヒトとロボットとの共生に向けて、解析によって得られた知見の、AI ロボットへの実装を試みる。
|