• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オンライン学習における生理的負荷の計測と背景音環境造成効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 23K11370
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62030:学習支援システム関連
研究機関放送大学

研究代表者

仁科 エミ  放送大学, 教養学部, 教授 (20260010)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードハイパーソニック・エフェクト / 超高周波 / オンライン学習 / 生理評価 / 心理評価
研究開始時の研究の概要

研究者らは、帯域制限音声や低密度映像が基幹脳活性を低下させ、自律神経系のバランスを崩すなど負の生理的影響をもたらす可能性を見出した。そこで、オンライン学習・eラーニングの安全安心健全な発展のために、オンライン学習前後の学習者の状態について生理・心理指標を組み合わせて計測し、対面授業のそれと比較してオンライン学習がより大きな負担を学習者に及ぼしていないかどうかを評価する。また、映像音声の品質が学習者の集中力やワーキングメモリの保持に及ぼす影響を評価する。さらに、研究者の着想した「背景音環境造成システム」を開発・実装し、学習者の生理的負荷緩和効果を各種指標を用いて検証し、システムの高度化をはかる。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi