研究課題/領域番号 |
23K11429
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63020:放射線影響関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
福本 学 国立研究開発法人理化学研究所, 革新知能統合研究センター, 客員主管研究員 (60156809)
|
研究分担者 |
大野 剛 学習院大学, 理学部, 教授 (40452007)
鈴木 正敏 東北大学, 災害科学国際研究所, 講師 (60515823)
遠藤 暁 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (90243609)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 福島原発事故 / 野生ニホンザル / アーカイブ / 放射性物質 / 線量評価 |
研究開始時の研究の概要 |
生物にみられた変化が放射線に起因したかを証明するためには、頻度や程度が線量に伴って変化していることを証明する必要がある。外部・内部被ばく、線量・線量率のどの組み合せが最も関与するかを知るためにも、正確な線量評価が不可欠である。本研究では、福島原発周辺の野生ニホンザル(被災サル)を用いて、研究者間で共有できる正確な線量評価法を確立し、野生動物への影響調査の情報を共有できるようにする。実験的に既知の線量を照射したマウス組織について、同様な変化が被災サルで見つかるか、線量評価と矛盾していないかを検討する。これらによって被災動物アーカイブの構築が長期放射能汚染の生態影響調査に有益か否かを確認する。
|