研究課題/領域番号 |
23K11456
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
日高 大介 筑波大学, 附属病院, 病院講師 (20758924)
|
研究分担者 |
中山 祥嗣 国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康領域, 次長 (00368705)
西浜 柚季子 筑波大学, 医学医療系, 助教 (10806235)
藤山 聡 筑波大学, 附属病院, 病院講師 (20633283)
石井 亮太 筑波大学, 医学医療系, 助教 (40835633)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 揮発性有機化合物 / 新生児 |
研究開始時の研究の概要 |
新生児の医療環境中にはさまざまなVOC(揮発性有機化合物)が含まれることが明らかになってきているが、それらが新生児のどのように影響を与えているかはよくわかっていない。本研究では、連続的にVOCをモニタリングできるセンサーやガスクロマトグラフィー質量分析計を用いてVOCが新生児、特に早産児に与える影響を網羅的に解析する。
|