研究課題/領域番号 |
23K11765
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
河村 俊太郎 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (90733410)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 大学図書館史 / 分類 / 部局図書室 / 学問史 |
研究開始時の研究の概要 |
日本の大学、特に旧帝国大学では、その歴史において、しばしば各学問分野間に断絶があったことが指摘されてきた。だが、では実際に各分野の知識の体系がどのように当事者たちに可視化されていたのかについては明らかにされてこなかった。そこで、本研究では特に学生にとって学問的知識の体系を理解する仕組みの一つとなっていた、図書館、特に各分野の部局図書室における蔵書分類に注目する。そして、講座や大学の間でどのように知識の体系が可視化されていたのか検討する。
|