• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CT画像解析による重症心不全への心臓再同期療法の最適症例の抽出

研究課題

研究課題/領域番号 23K11891
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90130:医用システム関連
研究機関千葉大学

研究代表者

高岡 浩之  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (50533303)

研究分担者 鈴木 紀子 (江口紀子)  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (10896062)
小林 欣夫  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70372357)
近藤 祐介  千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (90771858)
太田 丞二  千葉大学, 医学部附属病院, 主任診療放射線技師 (70745215)
木下 真己子  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (40971883)
八島 聡美  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (50896438)
研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード心臓CT / 心臓再同期療法 / 左室細胞外容積分画
研究開始時の研究の概要

心不全症例には基礎心疾患の治療と最大限の心不全薬物加療を行う。効果不十分な低左心機能症例には、経静脈リードの植え込みにより、左心室を中隔側と側壁 (自由壁)側の両側から電気刺激を行って収縮効率の改善を図る心臓再同期療法 (Cardiac resynchronization therapy; CRT) を考慮する。
しかし、本治療施行例の約3割は適切な治療効果が得られないnon-responderとされ、本治療の反応性を予測する指標の検出が急務である。
今回術前精査目的の心臓CT画像から解析可能な左室心筋障害を示唆する左室細胞外容積分画を用いて、CRT治療への反応性や予後予測が可能か検証する。

研究実績の概要

本検討では、薬物治療による効果不十分な低左心機能症例に対して施行する、両室ペーシングによって左室収縮効率の改善を図る心臓再同期療法 (Cardiac resynchronization therapy; CRT) の治療効果、並びに治療後の患者予後を、術前心臓CTによって計測される、左室細胞外容積分画から予測可能となるかを検証する。
当院にて2008年以降に心臓再同期療法を行い、かつ術前に心臓CTを施行した53症例を後方視的に抽出し、CTによる左室細胞外容積分画が術後の有害心事象発症やCRTへの反応が良好な、CRT-responderの予測に有用か検証した。有害心事象は、心臓死、心不全入院、致死性不整脈と定義した。また、CRT-responderは、経胸壁心臓超音波による左室収縮末期容積が15%以上低下した症例と定義した。
上記検討の結果、CRT術後の観察期間中に22症例 (42%)に心有害事象を認め、それを予測するためのCTで計測された左室細胞外容積分画の最適閾値は、Receiver-Operating Characteristics解析の結果44.03%であることが分かった。コックス比例ハザード解析の結果、上記閾値以上の左室細胞外容積分画は、独立した予後予測因子であることも分かった。また、CRT-responder予測の点では、左室細胞外容積分画の最適閾値は35.21%と分かった。上記検討結果については、2024年3月に開催された、本邦で最大規模の循環器系学会である日本循環器学会学術集会において、その成果を学会発表した。今後は規模を拡大し、2024年夏に開催される、世界最大規模の欧州心臓病学会でその研究成果を報告し、英文論文化を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在まで単一施設からの後ろ向き検討の結果、当初予定していた結果が得られている。
しかし、本検討をより大規模でエビデンスレベルの高い検討とすべく、可能であれば多施設からより多くの症例を集めて、前向きな検討とすべきと考えている。
上記目的のための支障として、当院周囲にCRT植え込み術を多数行っている施設が少ないことや、心臓CT撮影プロトコルが統一でない点が挙げられる。心臓CTによる左室細胞外容積分画の定量評価を行うためには、心臓CTにおいて造影晩期相の撮影追加が必要で、この点を今後多施設で統一する必要がある。加えて、倫理審査への協力も必要となり、これらの部分で、多施設研究とすることが困難であり、可能であってもやや時間を要する可能性が高い。

今後の研究の推進方策

現在まで単一施設からの後ろ向き検討の結果、当初予定していた結果が得られている。
今後本検討をより大規模でエビデンスレベルの高い検討とすべく、多施設からより多くの症例を集めて、前向きな検討としていきたいと考えている。
上記目的のためには、当科関連施設に協力を呼びかけ、心臓CT撮影プロトコルの統一化や倫理審査への協力が必要となり、やや時間を要する可能性もある。
また、CTでの左室細胞外容積分画は、米国心臓協会による左室17区域分類に基づいて、区域毎の値が算出可能であり、細胞外容積分画異常の局在による、予後やresponderへの影響についても検討を加えていく。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Strong Diagnostic Performance of Single Energy 256-row Multidetector Computed Tomography with Deep Learning Image Reconstruction in the Assessment of Myocardial Fibrosis2024

    • 著者名/発表者名
      Aoki Shuhei、Takaoka Hiroyuki、Ota Joji、Kanaeda Tomonori、Sakai Takayuki、Matsumoto Koji、Noguchi Yoshitada、Nishikawa Yusei、Yashima Satomi、Suzuki Katsuya、Yoshida Kazuki、Kinoshita Makiko、Suzuki-Eguchi Noriko、Sasaki Haruka、Kobayashi Yoshio
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 63 号: 18 ページ: 2499-2507

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.2615-23

    • ISSN
      0918-2918, 1349-7235
    • 年月日
      2024-09-15
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IgG4-Related Coronary Arteritis With Acetylcholine-Induced Coronary Vasospasm2024

    • 著者名/発表者名
      Ohnaga Yoshiyuki、Takaoka Hiroyuki、Kato Ken、Daimon Michiko、Ota Joji、Noguchi Yoshitada、Nishikawa Yusei、Matsumoto Moe、Yoshida Kazuki、Suzuki Katsuya、Aoki Shuhei、Yashima Satomi、Kinoshita Makiko、Suzuki-Eguchi Noriko、Sasaki Haruka、Kobayashi Yoshio
    • 雑誌名

      Circulation Reports

      巻: 6 号: 4 ページ: 149-150

    • DOI

      10.1253/circrep.CR-24-0002

    • ISSN
      2434-0790
    • 年月日
      2024-04-10
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extracellular Volume Fraction by Computed Tomography Predicts Prognosis After Transcatheter Aortic Valve Replacement2024

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Manami、Takaoka Hiroyuki、Yashima Satomi、Suzuki-Eguchi Noriko、Ota Joji、Kitahara Hideki、Matsuura Kaoru、Matsumiya Goro、Kobayashi Yoshio
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 88 号: 4 ページ: 492-500

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-23-0288

    • ISSN
      1346-9843, 1347-4820
    • 年月日
      2024-03-25
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Utility of Computed Tomography for the Initial Detection and Follow-up of Silent Coincidence of IgG4-Related Pericarditis, Periaortitis, and Coronary Arteritis2024

    • 著者名/発表者名
      Miura Keiichiro、Takaoka Hiroyuki、Ota Masayuki、Irie Ryosuke、Ota Joji、Noguchi Yoshitada、Nishikawa Yusei、Yoshida Kazuki、Suzuki Katsuya、Aoki Shuhei、Yashima Satomi、Kinoshita Makiko、Suzuki-Eguchi Noriko、Sasaki Haruka、Kobayashi Yoshio
    • 雑誌名

      Circulation Reports

      巻: 6 号: 2 ページ: 28-29

    • DOI

      10.1253/circrep.CR-23-0086

    • ISSN
      2434-0790
    • 年月日
      2024-02-09
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Deep learning-based coronary computed tomography analysis to predict functionally significant coronary artery stenosis2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Manami、Kosuda Reika、Takaoka Hiroyuki、Yokota Hajime、Mori Yasukuni、Ota Joji、Horikoshi Takuro、Tachibana Yasuhiko、Kitahara Hideki、Sugawara Masafumi、Kanaeda Tomonori、Suyari Hiroki、Uno Takashi、Kobayashi Yoshio
    • 雑誌名

      Heart and Vessels

      巻: 38 号: 11 ページ: 1318-1328

    • DOI

      10.1007/s00380-023-02288-z

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new composite indicator consisting of left ventricular extracellular volume, N-terminal fragment of B-type natriuretic peptide, and left ventricular end-diastolic volume is useful for predicting reverse remodeling after catheter ablation for atrial fibrillation2023

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Yusei、Takaoka Hiroyuki、Kanaeda Tomonori、Takahira Haruhiro、Suzuki Sakuramaru、Aoki Shuhei、Goto Hiroki、Suzuki Katsuya、Yashima Satomi、Takahashi Manami、Kinoshita Makiko、Sasaki Haruka、Suzuki-Eguchi Noriko、Sano Koichi、Kobayashi Yoshio
    • 雑誌名

      Heart and Vessels

      巻: 38 号: 5 ページ: 721-730

    • DOI

      10.1007/s00380-022-02220-x

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 循環器疾患に対する最新の画像診断技術の可能性2024

    • 著者名/発表者名
      髙岡浩之, 西川侑成, 青木秀平, 野口靖允, 與子田一輝, 鈴木克也, 松本 萌, 八島聡美, 木下真己子, 佐々木晴香, 鈴木紀子, 太田丞二, 小林欣夫:
    • 学会等名
      第88回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Evaluation of Extra Cellular Volume by Computed Tomography is Useful for Prediction of Prognosis in Cardiac Sarcoidosis2024

    • 著者名/発表者名
      13.西川 侑成, 髙岡 浩之, 大門 道子, 野口 靖允, 與子田 一輝, 青木 秀平, 鈴木 克也, 八島 聡美, 木下 真己子, 鈴木 紀子, 佐々木 晴香, 小林 欣夫.
    • 学会等名
      第88回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 循環器内科医から見たGE CT Solutionの優位性.2024

    • 著者名/発表者名
      髙岡 浩之
    • 学会等名
      Beyond Angiography Japan XXVIII
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Comparison of the Utility of Extra-cellular Volume and Longitudinal Strain on Computed Tomography for Predicting the Prognosis in Hypertrophic Cardiomyopathy2024

    • 著者名/発表者名
      Aoki S, Takaoka H, Kinoshita M, Yashima S, Suzuki K, Nishikawa Y, Noguchi Y, Yoshida K, Sasaki H, Suzuki N, Kobayashi Y.
    • 学会等名
      第88回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Extracellular Volume Analysis on Cardiac Computed Tomography Predicts Prognosis after Cardiac Resynchronization Therapy2024

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Takaoka H, Yoshida K, Aoki S, Yashima S, Sasaki S, Suzuki N, Kinoshita M, Kobayashi Y, Kondo Y.
    • 学会等名
      第88回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High Diagnostic Performance of Pre-Catheter Aortic Valve Replacement Coronary Computed Tomography Using Systolic Images with a New Motion Correction Algorithm2024

    • 著者名/発表者名
      野口 靖允, 髙岡 浩之, 西川 侑成, 與子田 一輝, 青木 秀平, 鈴木 克也, 八島 聡美, 木下 真己子, 鈴木 紀子, 佐々木 晴香, 小林 欣夫.
    • 学会等名
      第88回日本循環器学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] INOCA診断における心臓CTの立ち位置2024

    • 著者名/発表者名
      西川 侑成、高岡 浩之、太田 丞二、野口 靖允、與子田 一輝、青木 秀平、浅田 一成、鈴木 克也、八島 聡美、木下 真己子、江口 紀子、佐々木晴香、小林欣夫.
    • 学会等名
      第60回日本臨床生理学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Extra-cellular volume analysis on cardiac CT is useful for predicting the prognosis of hypertrophic cardiomyopathy.2023

    • 著者名/発表者名
      Aoki S, Takaoka H, Kinoshita M, Yashima S, Nishikawa Y, Noguchi Y, Suzuki K, Yoshida K, Sasaki H, Suzuki-Eguchi N, Kobayashi Y.
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Extracellular Volume on Computed Tomography is Useful for Predicting Reverse Remodeling after Catheter Ablation for Atrial Fibrillation2023

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita M, Takaoka H, Ota J, Aoki S, Suzuki K, Yashima S, Yoshida K, Sasaki H, Eguchi N, Kondo Y, Kobayashi Y.
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Left Ventricular Longitudinal Strain Analysis Using Four-Dimensional Computed Tomography for the Detection of Apical Sparing in Cardiac Amyloidosis.2023

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita M, Takaoka H, Ota J, Aoki S, Suzuki K, Yashima S, Yoshida K, Sasaki H, Eguchi N, Kanaeda T, Kobayashi Y.
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “IVR症例を診る循環器画像診断 -診断を治療に活かす-“2023

    • 著者名/発表者名
      髙岡 浩之
    • 学会等名
      第52回 日本IVR学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人工知能(AI)と動態解析アルゴリズムの共演:心臓CTの技術革新と将来展望2023

    • 著者名/発表者名
      髙岡 浩之
    • 学会等名
      第17回 SCCT研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi