研究課題/領域番号 |
23K11900
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90130:医用システム関連
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
五十川 雅裕 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 助教 (30896733)
|
研究分担者 |
笠原 正登 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (50393351)
笠間 周 奈良県立医科大学, 医学部, 特任准教授 (80743385)
浅田 潔 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (50311410)
井上 隆 奈良県立医科大学, 医学部, 特任講師 (00783044)
倉上 弘幸 奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 特任講師 (20738421)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | アミノ酸 / キラルアミノ酸 / 尿細管障害マーカー / CKD / D-アミノ酸 / 2型糖尿病 |
研究開始時の研究の概要 |
慢性腎臓病(CKD)は透析導入をはじめ心血管イベントの重要なリスクであり、早期発見や病態・病勢の定量的測定の実現は極めて重要であるにも関わらず、現実には血清クレアチニン値や蛋白尿などに頼る状態である。腎機能悪化の予測因子は未だ明らかなものはほとんど確立されておらず、新しいバイオマーカーが求められている。 一方、アミノ酸には D 体と L 体というアミノ酸光学異性体(キラルアミノ酸) が存在する。今回の研究において、キラルアミノ酸がCKDの病態を鋭敏に検知するマーカーとして有効かを明らかにする。
|
研究実績の概要 |
これまで腎臓病の確定診断には、侵襲的な腎生検が必要であるだけでなく、現在の腎機能の 指標であるクレアチニンやシスタチン C は腎機能を評価するのみであり、病勢の把握や障害原因を特定できる指標ではない。キラルアミノ酸が2 型糖尿病患者の腎機能評価に有用であり、 DKD の疾患・病態の変化を鋭敏に検知するマーカーとして有効 である かを明らかにすることを目的とした本研究は、以前実施した臨床研究の残余検体を使用し、①キラルアミノ酸プロフィリング(血液、尿)② 尿細管障害マーカー(尿):尿中微量アルブミン、L型脂肪酸結合蛋白(L-FABP), 好中球ゼラチナーゼ結合性リポカイン(NGAL), N-アセチルグルコサミニダーゼ(NAG)を測定する。得られてデータを基にキラル アミノ酸プロフィリングと尿中微量アルブミン量、L-FABP,NGAL,NAG,GFRとの 関連を評価する。 2023年度の評価として、倫理審査委員会の承認を取得(2023年12月)し、試料と資料の提供先と受領先の双方でオプトアウト実施を行った上、研究を開始した。計画された検査については、残余検体(尿)を尿細管障害マーカー検査のため委託する検査会社に送付完了しした(2024年3月)。キラルアミノ酸測定のため、残余検体(血液、尿)を委託先に送付を完了した(2024年3月)。 検査結果については、2024年4月に入手予定として、解析を進める予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画の通りに進んでいるため
|
今後の研究の推進方策 |
研究分担医師と共に、解析を進める。
|