研究課題/領域番号 |
23K11983
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90150:医療福祉工学関連
|
研究機関 | 杏林大学 |
研究代表者 |
門馬 博 杏林大学, 保健学部, 講師 (60583680)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | 電動車いす / パーソナルモビリティ / 運転技術 |
研究開始時の研究の概要 |
加齢に伴う認知機能の低下は要介護高齢者の増加、高齢者の自動車運転に関連した事故など、様々な社会問題に関係している。高齢化率が29.1%となった現在の日本において、これらの課題に対する対応は急務である。我々は「電動車いすのパーソナルモビリティ利用」にこの課題解決の可能性があると考えた。 先行研究にて高齢者の趣味活動や買い物などの外出は認知機能低下を抑制することが明らかとなっている。そこで、自動車に代わるパーソナルモビリティとして電動車いすを活用することができれば、多くの高齢者の外出を後押しすることが可能だと考えた。本研究はその導入に向けたリスクの把握,運転技術修得プログラムの開発が目的である。
|