研究課題/領域番号 |
23K12075
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
|
研究機関 | 東京電機大学 |
研究代表者 |
鈴木 舞 東京電機大学, 未来科学部, 准教授 (70761633)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 犯罪予測 / 科学社会学 |
研究開始時の研究の概要 |
社会の重要課題のひとつである犯罪を事前に予測する事は、古くから試みられ、様々な手法が確立されてきた。近年ではビッグデータや人工知能(AI)を活用した高度な犯罪予測が可能となり、欧米をはじめ日本でも実際の運用段階に至っている。犯罪予測は、安全・安心な社会実現に寄与するとして、人々からの期待も大きいが、様々な課題も指摘されている。本研究の目的は、近時その高度化が進んでいる犯罪予測が、多様な要素の相互作用の中でどのように実施されているのか、そして犯罪予測に関していかなる課題が生じているのかを、科学社会学の観点から考察する事である。
|
研究実績の概要 |
犯罪という重大な社会問題については、その解決のために様々な対策がとられてきた。そのひとつとして昨今注目を浴びているのが、犯罪予測である。犯罪に関するデータを分析し次の犯罪に備える犯罪予測は古くから試みられてきたが、近年、ビッグデータやAI等を活用し、より高精度の予測が可能となっている。本研究の目的は、近時その高度化が進んでいる犯罪予測が、様々な要素の相互作用の中でどのように実施されているのか、そして犯罪予測に関していかなる課題が生じているのかを、科学社会学の観点から考察することである。 2023年度は、日本における犯罪予測の展開と現状について検討を行った。具体的には、日本の犯罪予測に関する文献調査を実施し、日本でどのような犯罪予測の研究が遂行され、実践されてきたのか、また日本の犯罪予測に関する課題について検討した。犯罪予測の研究は主に欧米を中心に発展してきており、そうした国外の研究の影響を受けながら日本でも犯罪予測の研究が実施され、近年では警察と企業とが協力しながら犯罪予測システムの開発が行われ、複数の都道府県警察で実際の運用段階に入っている。その一方で、犯罪予測については犯罪対応の変化、データの収集・取り扱い、人々の受容等の点で課題が存在していることも明らかになった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の予定では、2023年度に日本の犯罪予測に関する文献調査に加えて聞き取り調査等も行う予定であった。しかし、日本の犯罪予測を検討するためには国外の状況を把握することが不可欠であることが判明したため、2023年度は日本の犯罪予測について文献調査を中心に行うこととし、加えて国外の状況についても文献調査を開始した。
|
今後の研究の推進方策 |
2024年度は、国外の犯罪予測に関する調査を進め、国外の犯罪予測の展開と現状について検討する。加えて2023年度の研究成果に基づき、犯罪予測に関する日本と国外の状況とを比較する。
|