• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

青年のデジタルコミュニケーションがアイデンティティ発達に果たす役割の体系的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K12890
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分10020:教育心理学関連
研究機関松山大学

研究代表者

日原 尚吾  松山大学, 経営学部, 准教授 (20868244)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードアイデンティティ / デジタルコミュニケーション / 青年 / 情報通信技術 / ナラティブ / 縦断研究 / ICT / 縦断調査
研究開始時の研究の概要

現代青年は,デジタルコミュニケーションに多くの時間を費やしている。しかし,デジタルコミュニケーションが青年期の課題であるアイデンティティ発達に果たす役割は不明確である。本研究は,青年のデジタルコミュニケーションとアイデンティティ発達の長期的な関連 (研究1),青年がデジタルコミュニケーションからアイデンティティ発達の手がかりを得る機序 (研究2),デジタルコミュニケーションを用いた介入支援の効果 (研究3) を検討する。こうした体系的研究により,理論的考察が中心の当該分野に実証的知見を提供するとともに,社会の辺縁に置かれた青年が自分らしく生きることを助ける,教育支援の基盤を整備できる。

研究実績の概要

この研究の目的は,情報通信技術を用いた現代青年のデジタルコミュニケーションが,青年期の課題であるアイデンティティ発達に果たす役割を,複数の研究によって明らかにすることであった。2023年度における主な研究成果は3つある。第一に,研究1の一環として,中学生と高校生約1200名を対象とする縦断調査 (1年間隔) を実施し,これまでのデータと合わせて3時点のデータセットを作成することができた。これによって,青年のデジタルコミュニケーションとアイデンティティ発達の縦断的な関連性を明らかにする準備が整った。第二に,この縦断データセットの1時点目を使用して,オンラインでの向社会的行動 (例えば,他者を励ます言葉をかけるなど) がアイデンティティの発達と関連することを明らかにした。この研究は,オンラインでの他者との肯定的なやりとりが青年のアイデンティティ発達に寄与することを示すものであり,今後のこの分野の基礎を築く重要な役割を果たすと考えられる。この論文は,査読付き国際誌『Frontiers in Psychology』に掲載され,オープンアクセスとして世界に公開された。第三に,大学生約100名に対して面接調査を行い,彼らのアイデンティティとデジタルコミュニケーションについての自己語りを収集した。これによって,研究2において検討する,アイデンティティ発達につまずいた際に,デジタルコミュニケーションからアイデンティティ発達への示唆を得ることができるのかを明らかにするための準備が整った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

2023年度の目的は2つあった。第一の目的は,青年のデジタルコミュニケーションとアイデンティティ発達が互いにどのように関連するのかを明らかにするために,縦断調査を実施することであった (研究1)。当初は2時点目までのデータ収集をする予定であったが,計画以上に進み,3時点目までのデータを集めることができた。現在は,この縦断データを用いて分析を行うための準備を進めているところである。そのため,第一の目的については,当初の計画以上に進んでいると評価できる。第二の目的は,青年がアイデンティティ発達につまずいた際に,デジタルコミュニケーションから手がかりを得てアイデンティティの発達に役立てる機序を検討するために,自己語りのデータを収集することであった (研究2)。大学生約100名に対して面接調査を行い,彼らのアイデンティティとデジタルコミュニケーションについての自己語りを収集することができた。したがって,第二の目的についても,当初の計画通り順調に進んでいると評価できる。

今後の研究の推進方策

2024年度の目的は3つある。第一の目的は,これまでに収集した縦断データを用いて,青年のデジタルコミュニケーションとアイデンティティ発達の相互の縦断的な関連性について分析し,その成果をまとめて査読付き国際誌に投稿することである (研究1)。青年のオンラインでの自己呈示のあり方や,他者との比較,他者への援助・被援助が,アイデンティティの発達を促進すると考えられる。第二の目的は,本年度に得た青年の自己語りのデータを用いて,青年がデジタルコミュニケーションから手がかりを得て,アイデンティティの発達に役立てる機序を明らかにすることである (研究2)。具体的には,デジタルコミュニケーションを通して「異なる社会に生きる他者の人生」を取り入れている青年がアイデンティティを発達させていることを,自己語りを評定することで明らかにする。第三の目的は,デジタルコミュニケーションによるアイデンティティ発達への介入支援の効果を検討するために,データ収集の準備をすることである (研究3)。介入支援の具体的内容の検討および,研究参加者にアプローチするための方法を検討する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 7件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] University of Minnesota(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Rey Juan Carlos University(スペイン)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Exploring trauma exposure and post-traumatic stress in university students of different identity statuses in Lithuania and Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Truskauskaite Inga、Sugimura Kazumi、Abe Kazuaki、Hihara Shogo、Haramaki Yutaka、Jovarauskaite Lina、Kamite Yuka、Kazlauskas Evaldas
    • 雑誌名

      Development and Psychopathology

      巻: - 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1017/s095457942300161x

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Coronavirus Anxiety Scale: Cross-national measurement invariance and convergent validity evidence2024

    • 著者名/発表者名
      Jovanovic, V., Rudnev, M., Abdelrahman, M., Abdul Kadir, N. B. Y., Adebayo, D. F., Akaliyski, P., ... Kabir, R. S., ... & Pilkauskaite Valickiene, R
    • 雑誌名

      Psychological Assessment

      巻: 36(1) 号: 1 ページ: 14-29

    • DOI

      10.1037/pas0001270

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Relationship between Personality Traits and Subjective Well-Being in Emerging Adulthood: Moderating Role of Independent and Interdependent Self-Construal2023

    • 著者名/発表者名
      Hatano Kai、Kawamoto Tetsuya、Hihara Shogo、Sugimura Kazumi、Ikeda Megumi、Tanaka Satoshi、Nakahara Jun
    • 雑誌名

      Journal of Youth and Adolescence

      巻: 53 号: 5 ページ: 1155-1170

    • DOI

      10.1007/s10964-023-01918-z

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Trust in government moderates the association between fear of COVID-19 as well as empathic concern and preventive behaviour2023

    • 著者名/発表者名
      Karakulak, A., Tepe, B., Dimitrova, R., Abdelrahman, M., Akaliyski, P., Alaseel, R., ... Kabir, R.S., ... & Rudnev, M.
    • 雑誌名

      Communications Psychology

      巻: 1(1) 号: 1 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1038/s44271-023-00046-5

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adolescents’ Identity Development Predicts the Transition and the Adjustment to Tertiary Education or Work2023

    • 著者名/発表者名
      Sugimura Kazumi、Hihara Shogo、Hatano Kai、Crocetti Elisabetta
    • 雑誌名

      Journal of Youth and Adolescence

      巻: 52 号: 11 ページ: 2344-2356

    • DOI

      10.1007/s10964-023-01838-y

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 全員面接におけるスクールカウンセラーへの援助要請意図の規定因2023

    • 著者名/発表者名
      眞鍋一水、日原尚吾、内田利広
    • 雑誌名

      臨床心理学

      巻: 23 ページ: 589-594

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trauma exposure, posttraumatic stress, and identity content valences among Japanese adolescents2023

    • 著者名/発表者名
      Hihara, S., Truskauskaite-Kuneviciene, I., Abe, K., Daniunaite, I., Haramaki, Y., Kazlauskas, E., Sugimura, K., Zelviene, P., Kabir, R. S., Masuda, N., & Kamite, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Adolescence

      巻: - 号: 5 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1002/jad.12168

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identity development and online and offline prosocial behaviors among early and middle adolescents2023

    • 著者名/発表者名
      Iwasa Yasuhiro、Hihara Shogo、Ishizaki Kazuya、Yasui Genki、Hiro Makoto、Sugimura Kazumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 14

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2023.1148347

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Parental Identity Processes Across Cultures: Commitment, In-Depth Exploration and Reconsideration of Commitment Among Parents from the United States, Israel, Poland, South Africa and Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Piotrowski Konrad、Cohen-Malayev Maya、Hihara Shogo、Janowicz Kamil、Morgan Elizabeth、Naude Luzelle、Saiga Satoko、Schachter Elli、Sugimura Kazumi
    • 雑誌名

      Identity

      巻: 23 号: 3 ページ: 193-207

    • DOI

      10.1080/15283488.2023.2209581

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Workplace Identity Profiles: Associations with Personality Traits and Work Adaptation of Young Japanese Adults2022

    • 著者名/発表者名
      Hatano Kai、Hihara Shogo、Ikeda Megumi、Nakahara Jun、Tanaka Satoshi、Sugimura Kazumi
    • 雑誌名

      Journal of Adult Development

      巻: in press 号: 3 ページ: 256-266

    • DOI

      10.1007/s10804-022-09435-2

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 様々な「壁」との向き合い方2023

    • 著者名/発表者名
      日原尚吾
    • 学会等名
      日本青年心理学会 若葉マーク企画
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Positive identity in Japan: Structural equation modeling of youth strengths and dimensions of identity development with emerging and established adults2023

    • 著者名/発表者名
      Russell Sarwar Kabir, Shogo Hihara, Nora Wiium
    • 学会等名
      2023 IPPA World Congress on Positive Psychology
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Parental identity processes across cultures: Exploring personality, well-being, and work identity2023

    • 著者名/発表者名
      Elizabeth Morgan, Maya Cohen-Malayev, Shogo Hihara, Kamil Janowicz, Konrad Piotrowski, Luzelle Naude, Satoko Saiga, Elli Schachter, Kazumi Sugimura
    • 学会等名
      The 29th annual conference of International Society for Research on Identity
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cultural factors influence parental identity formation: U-MICS-parental identity can help study this phenomenon2023

    • 著者名/発表者名
      Konrad Piotrowski, Maya Cohen-Malayev, Shogo Hihara, Kamil Janowicz, Elizabeth Morgan, Luzelle Naude, Satoko Saiga, Elli Schachter, Kazumi Sugimura
    • 学会等名
      The 29th annual conference of International Society for Research on Identity
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identity development in transgender youth: Focusing on negotiations with gender norms2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Hiro, Shogo Hihara, Kazumi Sugimura
    • 学会等名
      The 29th annual conference of International Society for Research on Identity
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of parental identity development in mental health after adolescent children's departure among middle-aged parents in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Satoko Saiga, Shogo Hihara, Kazumi Sugimura
    • 学会等名
      The 29th annual conference of International Society for Research on Identity
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Identity development among "Hikikomori youth" in Japanese culture: A master narrative approach2023

    • 著者名/発表者名
      Genki Yasui, Kazumi Suimura, Shogo Hihara
    • 学会等名
      The 29th annual conference of International Society for Research on Identity
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 宗教が拓く心理学の新たな世界 なぜ宗教・スピリチュアリティが必要なのか2023

    • 著者名/発表者名
      松島公望, 大橋明, 川島大輔, タカハシマサミ, 浦田悠, 森本真由美, 藤井修平, 久保隆司, 島井哲志, 小笠原將之, 武田正文, 相澤秀生, クリーグ波奈, 今城志保, 矢吹理恵, 河村諒, 大村哲夫, 日原尚吾 他
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [図書] あなたの経験とつながる教育心理学2023

    • 著者名/発表者名
      杉村伸一郎, 三宅英典, 浅川淳司, 柳岡開地, 池田慎之介, 近藤綾, 近藤龍彰, 日原尚吾, 山根嵩史, 德岡大, 小澤郁美, 及川智博, 水野君平, 遠山孝司, 田中光, 村上太郎
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi