• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

界面揺らぎから迫る非膜型オルガネラの物性と機能

研究課題

研究課題/領域番号 23K13072
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
研究機関京都大学

研究代表者

下林 俊典  京都大学, iPS細胞研究所, 准教授 (50787124)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード細胞内相分離 / 液液相分離 / 界面 / 揺らぎ
研究開始時の研究の概要

非膜型オルガネラの界面ゆらぎに着目し、人工合成系から実際の細胞まで幅広いシステムを対象に界面揺らぎの実空間解析と理論、数値的なアプローチを融合し、統合的に界面物性を明らかにする。更に、核小体というリボソームを合成する重要な非膜型オルガネラを対象とし、界面揺らぎと機能、疾患との関係を定量的に明らかにする。得られた知見より、界面に特異的に分布する両親媒タンパク質をデザイン、合成し、核小体のリボソーム合成機能を制御する新技術を開発する。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi