• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木星周回衛星Junoの多波長データ解析から迫る木星雷研究の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 23K13164
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関新居浜工業高等専門学校

研究代表者

今井 雅文  新居浜工業高等専門学校, 電気情報工学科, 講師 (10877260)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード木星 / 雷 / Juno / 多波長 / 電波
研究開始時の研究の概要

2016年7月に米国・NASAの木星周回衛星Junoが史上初となる木星極軌道に投入された。それ以来、申請者は同機に搭載された波動観測装置で取得したデータを中心に解析し、木星の雷の新しい様相を明らかにしてきた。木星の雷は散在しているが、電波や紫外・可視・近赤外の多波長に渡り複数の物理現象を有し、それぞれ相互に関係したり、時間的にも空間的にも激しく変動したりしていることから、従来は事例研究にとどまっていた。本研究では、Juno探査機の延長ミッションを活かして、Juno探査機に搭載された複数の観測機器で得られる多波長観測データから木星雷を統計的に調査し、木星大気のダイナミックスを探査する。

研究実績の概要

2016年7月に米国・NASAの木星周回衛星Junoが史上初となる木星極軌道に投入された。それ以来、申請者は同機に搭載された波動観測装置で取得したデータを中心に解析し、木星の雷の新しい様相を明らかにしてきた。木星の雷は散在しているが、電波や紫外・可視・近赤外の多波長に渡り複数の物理現象を有し、それぞれ相互に関係したり、時間的にも空間的にも激しく変動したりしていることから、従来は事例研究にとどまっていた。本研究では、Juno探査機の延長ミッションを活かして、Juno探査機に搭載された複数の観測機器で得られる多波長観測データから木星雷を統計的に調査し、木星大気のダイナミックスを探査する。

2023年度は、Juno探査機で観測された周波数150kHz以下の分散性を有するミリ秒単位で変化するJDP波の解析を行った。その結果、PJ35まで3000以上の16msのスナップショットでJDPが1個以上観測されており、グローバル分布の作成を行うことができた。また、Juno探査機に搭載されている波動観測装置Wavesの責任研究機関であるアイオワ大学や太陽系の雷に関する研究最前線であるチェコ共和国・プラハ大学に滞在し、共同研究者らと木星の雷の研究を推進した。本年度に得られた研究成果は国内学会と査読付き論文にまとめて発表した。

報告書

(1件)
  • 2023 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] University of Iowa(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Institute of Atmospheric Physics/Charles University(チェコ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Lightning at Jupiter pulsates with a similar rhythm as in-cloud lightning at Earth2023

    • 著者名/発表者名
      Kolmasova Ivana、Santolik Ondrej、Imai Masafumi、Kurth William S.、Hospodarsky George B.、Connerney John E. P.、Bolton Scott J.、Lan Radek
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 号: 1 ページ: 2707-2707

    • DOI

      10.1038/s41467-023-38351-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Statistical study of Jupiter dispersed pulses observed by Juno2023

    • 著者名/発表者名
      M. Imai, W. S. Kurth, I. Kolmasova, O. Santolik, M. H. Wong, S. T. Brown, G. B. Hospodarsky, S. J. Bolton, S. M. Levin
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi