• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

照射音波の空間パターニングによる血管内マイクロバブルの検出

研究課題

研究課題/領域番号 23K13276
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

杉田 直広  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (80852318)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード超音波イメージング / 超音波造影剤 / マイクロバブル / 気泡振動 / 医用超音波
研究開始時の研究の概要

超音波によって血管中を流れるマイクロバブルを検出することで,生体深部にある微小血管の描出が可能となり,血管性障害を伴う疾患の早期診断が期待できる.しかし,微小血管を流れるバブルの検出確率が低いため,画像の取得に長時間を要するという問題がある.本研究は,血管中のマイクロバブルの振動応答を変化させることによって,バブルの検出精度および確率を向上することを目的とする.バブル群に照射する超音波の空間分布にパターニングを施すことによって,バブル群の異なる振動モードを励振し,検出されるバブルの位置を変化させる.この音波照射によって,流速の小さな微小血管中のバブル検出速度が大幅に改善することが予想される.

研究実績の概要

本研究は、空間的な縞模様を与えた超音波ビームであるphase patterned waves(PPWs)を超音波造影剤として用いられるマイクロバブルの高密度クラウドに照射し、クラウド内のバブルを高効率で検出することを目的としている。令和5年度(3年計画の1年目)の研究では,気泡力学を考慮した超音波イメージングの連成シミュレーションを構築し、以下に示すバブルの検出確率および検出位置精度を向上させるための2つの手法の実現性を検討した。
(1)検出されるバブルの位置を変化させる手法
空間パターンの異なる複数のPPWsを用いることによって、従来の平面波を用いた手法では検出されないバブルを新たに検出することが可能となった。本提案のPPWsは、音波の干渉縞に沿った領域に位置するバブルの振動応答が向上するため、複数のPPWsを組み合わせて用いることにより、singal-to-noise比が小さい環境下においてバブル検出率の向上が期待できると考えている。
(2)重なり合って検出される複数のバブルを分離する手法
音響画像上に映し出されるバブルの像は、波長程度の大きさをもった点拡がり関数(PSF)となる。密集した複数のバブルが生じる散乱波が干渉し合って受信される場合、生成された音響画像上では、それらの複数バブルに由来する点拡がり関数が互いに重なり合い、個々のバブルの位置同定が不可能になる。そこで、複数のPPWsによって用いて取得した音響データから、重なり合った複数のPSFを分離検出する手法を提案した。今後、信号処理による補正を行い検出位置精度の向上を試みる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

令和5年度に構築した連成モデルにより、超音波プローブの物理パラメータおよび超音波造影剤の力学モデルを考慮したシミュレーションが可能となった。次年度以降に実施する検証実験との比較検討が可能であり、おおむね順調に研究が進捗している。

今後の研究の推進方策

令和6年度(3年計画の2年目)以降では,初年度に理論検討を行った2つの手法の有効性を実験的に検証する。多チャンネルの音響データ収録システムに本提案のPPWsの照射シーケンスを実装し、(A)バブルが固体ファントム中で静止している場合と(B)流れを伴う場合に分け段階的に実施する。(A)の静止状態の計測ではバブル位置の時間変化がないため、連成シミュレーションとの定量的な比較が可能である。(B)の流れ場中の計測では、提案手法の検証に加え、高濃度の造影剤による流路イメージング時間の短縮を試みる。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Microbubble Detection Using Spatially Patterned Ultrasound Beam2023

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Sugita, Junseok An, Tadahiko Shinshi
    • 学会等名
      IEEE International Ultrasonics Symposium 2023 (IUS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microbubble detection and separation by using patterned ultrasound plane wave2023

    • 著者名/発表者名
      Junseok An, Naohiro Sugita, Tadahiko Shinshi
    • 学会等名
      The 44th Symposium on UltraSonic Electronics (USE2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超音波照射に対する気泡クラウドの過渡応答解析2023

    • 著者名/発表者名
      AN JUNSEOK, 杉田直広, 進士忠彦
    • 学会等名
      日本音響学会第150回(2023年秋季)研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] マイクロバブル検出における照射音波の空間分布の影響2023

    • 著者名/発表者名
      AN JUNSEOK, 杉田直広, 進士忠彦
    • 学会等名
      日本機械学会第35 回バイオエンジニアリング講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 気泡クラウドの連成振動系における非線形固有値解析2023

    • 著者名/発表者名
      杉田直広, 進士忠彦
    • 学会等名
      第28回計算工学講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi