• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機動的災害リモートセンシングを目指したドローン搭載ポーラリメトリックSARの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K13341
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

泉 佑太  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 助教 (50915197)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード合成開口レーダ / ドローン / ポーラリメトリ / 防災 / 円偏波
研究開始時の研究の概要

本研究では災害時の被害状況観測の迅速化かつ低コスト化に必要な技術の確立を目指す。これを実現するため,「機動的観測」,「高頻度観測」,「広範囲観測」が可能な多偏波合成開口レーダ(SAR: Synthetic Aperture Radar)の開発を行う。具体的には,SARプラットフォームとしてドローンを採用し,機動的観測と高頻度観測を実現する。さらに,円偏波を用いた多偏波システムとすることで,広範囲の被害状況把握を可能とする。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi