• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Giant Inductance Device based on Ferromagnetic pi Josephson Junctions for Increasing the Integration of Superconductor Digital Circuits

研究課題

研究課題/領域番号 23K13376
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

李 峰  名古屋大学, 工学研究科, 特任助教 (00888381)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードJosephson junction / π-JJ / giant inductance / negative inductance / SFQ circuit / SQUID / 負性インダクタンス / 巨大インダクタンス / SFQ回路
研究開始時の研究の概要

本研究では、磁性ジョセフソン接合による負性インダクタンス素子を実現し、これを超伝導線と並列接続することで超伝導巨大インダクタンス素子(π-SQUID)を実現したことである。π-SQUIDの実効インダクタンスは、幾何学的インダクタンスのみの場合よりも数十倍倍以上であり、π-SQUIDの設計方法論を確定し、デバイスの製造プロセスを最適化し、共振測定によってデバイスの有効インダクタンスを検出し、それを超伝導デジタル回路の統合度向上に応用することです。

研究実績の概要

The negative inductance of ferromagnetic Josephson junction (π-JJ) has been confirmed with a negative circulating current in the superconducting quantum interference device composed of π-JJ and superconducting loop. The effect of the screening parameter βL on the design of the superconducting giant inductance device was verified in experiment. To meet the requirement of the screening parameter, superconductor/ferromagnet/insulator/superconductor (SFIS)π-JJ has been adopted to design the giant inductance device. Single flux quantum (SFQ) Ring-oscillator with giant inductance devices has been designed and fabricated, however, the effective inductance has not been extracted at present.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

The design methodology of the superconducting giant inductance device has been established and the device or circuit fabrication process has also been developed.
The next step is to optimize the fabrication process to make sure the fabricated device or circuits meet the reqirement and test the effective inductance as planed.

今後の研究の推進方策

1.Mainly focuse on the developement of giant inductance device on superconductor/ferromagnet/insulator/superconductor (SFIS)π-JJ.
2.Optimizing the fabrication of SFIS JJ further to obtain a much more stable critical current density.
3.To design SFQ circuits with different giant inductance devices to mitigate the influence of the parameters deviation on the effectiveness of the giant inductance device.

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Flux transfer circuits breaking conventional limit in transfer coefficient based on a negative inductance of a π-junction2024

    • 著者名/発表者名
      Higashi Masayuki、Li Feng、Tanaka Masamitsu、Fujimaki Akira
    • 雑誌名

      Superconductor Science and Technology

      巻: 37 号: 4 ページ: 045003-045003

    • DOI

      10.1088/1361-6668/ad2b79

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Energy efficient half-flux-quantum circuit aiming at milli-kelvin stage operation2023

    • 著者名/発表者名
      Li Feng、Pham Duong、Takeshita Yuto、Higashi Masayuki、Yamashita Taro、Tanaka Masamitsu、Fujimaki Akira
    • 雑誌名

      Superconductor Science and Technology

      巻: 36 号: 10 ページ: 105006-105006

    • DOI

      10.1088/1361-6668/acf0f2

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Field Free Superconducting Diode Effect with π-JJ-based Arbitrary Phase Shifter2023

    • 著者名/発表者名
      Feng Li, Taichi Sato, Masayuki Higashi, Yuto Takeshita, Masamitsu Tanaka, Akira Fujimaki
    • 学会等名
      The 16th European Conference on Applied Superconductivity (EUCAS 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Energy Efficient Half-flux-quantum Circuit Aiming at Milli-kelvin Stage Operation2023

    • 著者名/発表者名
      Feng Li, Duong Pham, Yuto Takeshita, Showa Tanemura, Masayuki Higashi, Masamitsu Tanaka, Akira Fujimaki
    • 学会等名
      The 18th International Superconductive Electronics Conference (ISEC 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of the AC response of single π-junction-SQUIDs2023

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Higashi, Feng Li, Yuto Takeshita, Masamitsu Tanaka, Akira Fujimaki
    • 学会等名
      The 16th European Conference on Applied Superconductivity (EUCAS 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3接合SQUIDを用いた超伝導ダイオードの実証2023

    • 著者名/発表者名
      李 峰, 東 正志,佐藤 太一, 田中 雅光, 藤巻 朗
    • 学会等名
      2024年 第71回 応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [産業財産権] 可変超伝導位相シフタ、ダイオード素子および整流器2024

    • 発明者名
      李峰,田中 雅光,藤巻 朗
    • 権利者名
      国立大学法人東海国立大学機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi