• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト毛乳頭細胞の発毛活性に対するHIF-1シグナルの毛髪再生への応用

研究課題

研究課題/領域番号 23K13608
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

SEO JIEUN  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 助教 (90957854)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード毛髪再生 / 低酸素適応誘導因子 / 発毛活性 / 発毛メカニズム / 毛髪 / 毛乳頭細胞 / HIF-1
研究開始時の研究の概要

毛髪が毎日伸長する毛包組織では、髪の毛そのものに変化する上皮系細胞と、指令を出している間葉系細胞の間の相互作用が重要とされている。申請者は、男性型脱毛症患者の毛包では、低酸素誘導因子(HIF-1a)の発現が低下していることをinformaticsにより見出した。また、毛乳頭細胞(間葉系細胞)を培養し、HIF-1aをノックダウンしたところ、発毛関連遺伝子の発現も低下することを確認した。HIF-1aは低酸素下で発見され命名されたが、実はその制御範囲は広く、また未解明の部分も多い。本研究では、男性型脱毛症におけるHIF-1a低下メカニズムを解析することにより、新しい男性型脱毛症治療薬へと展開する。

研究実績の概要

毛髪が毎日伸長する毛包組織では、髪の毛そのものに変化する上皮系細胞と、指令を出している間葉系細胞の間の相互作用(上皮-間葉相互作用)が重要とされている。毛包組織は、皮膚表面で観察が容易ということもあり、様々な組織の代表モデルとして活発に研究されている。また、膨大な数の男性型脱毛症患者が存在することも研究活動が活発な要因となっている。申請者は、男性型脱毛症患者の毛包では、低酸素誘導因子(Hypoxia-inducible factor-1 alpha, HIF-1a)の発現が低下していることをBioinformaticsの手法により最近見出した。そして特殊化した間葉系細胞である毛乳頭細胞を培養し、HIF-1aの発現をノックダウンしたところ、発毛関連遺伝子の発現も低下することを確認した。HIF-1aは低酸素下で発見され命名されたが、実はその制御範囲は広く、また未解明の部分も多い。本研究では、毛包におけるHIF-1aの役割を明らかにするとともに、毛髪再生医療のためのHIF-1a活性剤の効果を検討する。当該年度は、毛乳頭細胞を2次元培養し、HIF-1a活性剤が及ぼす発毛関連遺伝子発現変化の評価を中心に行った。その結果、HIF-1a活性剤は2次元培養した毛乳頭細胞における発毛関連遺伝子レベルを上昇させることを分子生物学的手法により明らかにした。また次年度の研究準備として、毛乳頭細胞の3次元培養の最適化を行った。3次元培養は、生体内環境に近いと言われ、今後、毛乳頭細胞を3次元培養させ、HIF-1a活性剤の効果を評価する予定である。これにより、全く新しい男性型脱毛症治療薬へと展開するとともに、上皮-間葉相互作用を基盤とするほぼすべての組織の形態形成に関与するメカニズムの解明に迫る。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

毛乳頭細胞を一般的な培養ディッシュで2次元培養(2D)し、HIF-1a活性剤が及ぼす発毛関連遺伝子の発現レベルの変化を評価した。まず、毛乳頭細胞へのHIF-1a活性剤の添加濃度を、細胞数カウントと発毛関連遺伝子の発現レベル確認(RT-qPCR)を用いて最適化した。次に、最適化されたHIF-1a活性剤添加濃度を用い、毛髪関連遺伝子の発現レベル変化をmRNA、タンパク質レベルで確認した。その結果、HIF-1a活性剤を添加すると毛髪関連遺伝子レベルが有意に上昇することが確認できた。
また、次年度の研究準備として、毛乳頭細胞の3D培養(スフェロイド培養)の予備検討を行った。毛乳頭細胞は典型的な2D培養では、非生理的な応答を示すことが知られている。そこで、3D培養することで、生体に近い微小環境を再現できるので、毛乳頭細胞の3D培養のために、毛乳頭細胞の細胞数を最適化した。

今後の研究の推進方策

毛乳頭細胞を3次元培養(3D)し、HIF-1a活性剤の及ぼす効果を、発毛関連遺伝子レベル確認より評価する。
まず、細胞非接着培養プレートを用いて毛乳頭細胞スフェロイドを形成させる(済み)。次に、HIF-1a 活性剤および予備実験で使用したsiRNAを添加し、転写因子の発現変化をproteomicsにより網羅的に解析する。この網羅解析データは、HIF-1と発毛関連遺伝子、シグナル経路などの解析に用いることで、毛包におけるHIF-1aの役割を明らかにするとともに、男性型脱毛症患者におけるHIF-1aの低下メカニズムの解析に利用する。さらに、HIF-1a活性剤による毛乳頭細胞スフェロイドの発毛関連遺伝子の発現をELISA、qRT-PCR、Western blotting、免疫蛍光染色で確認する。
当初計画したマウス実験が、研究期間内の承認を得られない場合、オルガノイド実験へ代替し、HIF-1a活性剤の効果の確認を行う。
以上により、HIF-1に着目した毛包形態形成の新しい学理を創出するとともに、男性型脱毛症の新しい治療法の提案へと展開する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Exosomes for hair growth and regeneration2024

    • 著者名/発表者名
      Y Zhou, J Seo, S Tu, A Nanmo, T Kageyama, J Fukuda
    • 雑誌名

      JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING

      巻: 137 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2023.11.001

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cinnamic acid promotes elongation of hair peg-like sprouting in hair follicle organoids via oxytocin receptor activation2024

    • 著者名/発表者名
      T Kageyama, J Seo, L Yan, J Fukuda
    • 雑誌名

      SCIENTIFIC REPORTS

      巻: 14 号: 1 ページ: 4709-4709

    • DOI

      10.1038/s41598-024-55377-y

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ulmus davidiana 60% edible ethanolic extract for prevention of pericyte apoptosis in diabetic retinopathy2023

    • 著者名/発表者名
      I Kim, J Seo, DH Lee, YH Kim, JH Kim, MB Wie, JK Byun, JH Yun
    • 雑誌名

      FRONTIERS IN ENDOCRINOLOGY

      巻: 14 ページ: 1138676-1138676

    • DOI

      10.3389/fendo.2023.1138676

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Palmitoylation-driven PHF2 ubiquitination remodels lipid metabolism through the SREBP1c axis in hepatocellular carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Jeong, D; Park, JW; Kim, KS; Kim, J; Huh, J; Seo, J; Kim, YL; Cho, JY; Lee, KW; Fukuda, J; Chun, YS
    • 雑誌名

      NATURE COMMUNICATIONS

      巻: 14 号: 1 ページ: 6370-6370

    • DOI

      10.1038/s41467-023-42170-0

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of oxytocin on the hair growth ability of dermal papilla cells2023

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, T; Seo, J; Yan, L; Fukuda, J
    • 雑誌名

      SCIENTIFIC REPORTS

      巻: 13 号: 1 ページ: 15587-15587

    • DOI

      10.1038/s41598-023-40521-x

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Targeted down-regulation of Hipp1 ameliorates tau-induced deficits in Drosophila melanogaster2023

    • 著者名/発表者名
      SY Park, J Seo, S Lee, J Kim, SJ Kim, S Lee, YS Chun
    • 雑誌名

      Genes & Diseases

      巻: 10 号: 6 ページ: 2248-2251

    • DOI

      10.1016/j.gendis.2023.02.009

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] The role of HIF-1a in dermal papilla cells2023

    • 著者名/発表者名
      SEO JIEUN, KAGEYAMA TATSUTO, FUKUDA JUNJI
    • 学会等名
      Society for Molecular Biology & Evolution 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hypoxia inducible factor-1aによるヒト毛乳頭細胞の発毛関連遺伝子の発現促進2023

    • 著者名/発表者名
      SEO JIEUN, KAGEYAMA TATSUTO, FUKUDA JUNJI
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 毛髪再生機能向上のためのHypoxia-inducible factor-1αメカニズム解明2023

    • 著者名/発表者名
      SEO JIEUN, KAGEYAMA TATSUTO, FUKUDA JUNJI
    • 学会等名
      第23回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi