• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホスフィンオキシドの協奏的触媒作用を利用した電子不足アルケンの不斉官能基化反応

研究課題

研究課題/領域番号 23K13750
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関静岡県立大学

研究代表者

山下 賢二  静岡県立大学, 薬学部, 助教 (50851911)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードハロゲン化 / 不斉反応 / 環化反応 / ホスフィンオキシド / ルイス塩基 / ブレンステッド塩基 / ハロゲン結合 / ジフルオロアルケン / 不斉合成 / 有機分子触媒
研究開始時の研究の概要

最近、キラルビスホスフィンオキシドがルイス/ブレンステッド塩基協奏触媒作用を示し、不斉ハロ環化反応に有効であることを見出した。特に、ハードなルイス塩基であるホスフィンオキシドによってソフトなハロゲン化剤が活性化できることを実証し、高活性求電子種の触媒的調製に成功した。本研究では、こうした活性種の発生を鍵として従来困難とされてきた電子不足アルケンに対する不斉ハロ環化を実現する。また、スルフェニル化剤の活性化も検証し、未だに達成されていない電子不足アルケンの不斉スルフェノ官能基化に挑む。さらに、ホスフィンオキシドのブレンステッド塩基としての機能を活かし、多様な求核剤の活性化に適用する。

研究実績の概要

フッ素はその特異な性質から、化合物に導入することで代謝安定性の向上、生物活性の増強、新機能の発現などが期待できる。そのため、医薬品や農薬などの生命科学分野で広く利用されている。近年では、カルボニル基やスルホニル基、エーテル結合などの生物学的等価体として機能するジフルオロメチレン基が注目されており、様々なジフルオロメチレン含有医薬品が開発されている。これら医薬品の多くは、不斉炭素中心にジフルオロメチレン基を有するヘテロ環骨格を共通の部分構造としている。しかし、こうした構造モチーフを簡便かつ効率的に構築する不斉触媒反応はほとんど開発されていない。
一方、不斉ハロ環化反応はハロゲンを含むキラルヘテロ環を構築する有力な手法の1つである。最近我々は、プロトン架橋型キラルビスホスフィンオキシド錯体(POHOP)が不斉ブロモ環化反応の触媒前駆体として機能し、系中で極めて活性の高いキラルブロモ化剤が生じることを見出している。本知見に基けば、求電子的官能基化が困難な電子不足アルケンであってもブロモ化できると考えた。特に、ジフルオロアルケンに対する不斉ブロモ環化に利用できれば、上述した構造モチーフを一段階で構築できるようになり、合成的有用性が高い。そこで、実際にPOHOPを触媒前駆体としてジフルオロアルケン(アリルアミド)に対するブロモ環化反応を検討した。その結果、期待通り環化反応は極低温下でも円滑に進行した。興味深いことに、環化の位置や立体選択性は溶媒や触媒構造、ブロモ化剤により大きく変化することがわかった。そこで、条件を種々検討したところ、ジフルオロメチレン基を含む四置換不斉炭素を有するオキサゾリン化合物、またはオキサジン化合物を高立体選択的につくり分けることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、当初の研究計画に従いアミドを求核部位としたジフルオロアルケン基質のブロモ環化反応を検討した。初期検討で有望な結果が得られ、反応条件の最適化も速やかに終えることができた。また、反応条件の最適化を行う過程で、環化の位置や立体選択性が制御可能であることを見出した。本研究成果は既に論文化(2報)しており、現在は求核部位の適用範囲拡大や他の電子不足アルケンに対する不斉ブロモ環化反応の開発に取り組んでいる。以上のことから、本研究課題は「おおむね順調に進展している。」と判断した。

今後の研究の推進方策

研究計画に従い、求核部位の拡張を目指す。具体的には、スルホンアミドやフェノール、カルボキシ基を求核部位としたジフルオロアルケンのブロモ環化反応を検討する。これらの官能基はホスフィンオキシドと水素結合を形成することが知られているが、実際に水素結合を介して活性化可能か検証する。
また、ジフルオロアルケンの不斉スルフェノ環化反応についても検討する。アルケンの不斉スルフェノ環化反応は、スルフェニル化剤が「ソフト」な性質を有するため、「ソフト」なカルコゲンLewis塩基触媒が用いられることがほとんどで、「ハード」なLewis塩基触媒が適用された例はない。今後の研究では、不斉ハロ環化に有効であったキラルビスホスフィンオキシドのLewis/Bronsted塩基協奏触媒作用が、不斉スルフェノ環化反応にも適用できるかを検証し、未だに報告例のないジフルオロアルケンの不斉スルフェノ環化を実現する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Enantioselective Synthesis of Bromodifluoromethyl‐containing Oxazolines by Concerted Lewis/Bronsted Base Catalysis with Chiral Bisphosphine Oxide2023

    • 著者名/発表者名
      Hirokawa Ryo、Nakahara Yuki、Uchida Shotaro、Yamashita Kenji、Hamashima Yoshitaka
    • 雑誌名

      Chemistry-An Asian Journal

      巻: 18 号: 8

    • DOI

      10.1002/asia.202300141

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Switching Regioselectivity in the Asymmetric Bromocyclization of Difluoroalkenes Catalyzed by a Chiral Bisphosphine Oxide2023

    • 著者名/発表者名
      Nakahara Yuki、Hirokawa Ryo、Uchida Shotaro、Yamashita Kenji、Hamashima Yoshitaka
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 34 号: 20 ページ: 2476-2480

    • DOI

      10.1055/a-2117-8816

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Enantioselective Bromocyclization Reactions Enabled by Lewis/Bronsted Base Concerted Catalysis of Chiral Bisphosphine Oxide2024

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Kenji
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会 Asian International Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] キラルビスホスフィンオキシドのLewsi/Bronsted塩基協奏触媒作用を用いたジフルオロアルケン類の位置及び立体選択的ブロモ環化反応2024

    • 著者名/発表者名
      廣川 遼、中原 友樹、内田 勝太郎、山下 賢二、濱島 義隆
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Regio- and enantioselective bromocyclization of difluoroalkenes enabled by concerted Lewis/Bronsted base catalysis with chiral bisphosphine oxide2023

    • 著者名/発表者名
      Nakahara Yuki、Hirokawa Ryo、Uchida Shotaro、Yamashita Kenji、Hamashima Yoshitaka
    • 学会等名
      Molecular Chirality 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] キラルビスホスフィンオキシドのLewsi/Bronsted塩基協奏触媒作用を利用したジフルオロアルケン類の位置及び立体選択的ブロモ環化反応2023

    • 著者名/発表者名
      内田 勝太郎、廣川 遼、中原 友樹、山下 賢二、濱島 義隆
    • 学会等名
      第69回日本薬学会東海支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] キラルビスホスフィンオキシドのLewsi/Bronsted塩基協奏触媒作用を利用したジフルオロアルケン類の位置及び立体選択的ブロモ環化反応2023

    • 著者名/発表者名
      中原 友樹、廣川 遼、内田 勝太郎、山下 賢二、濱島 義隆
    • 学会等名
      第122回有機合成シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] キラルビスホスフィンオキシドのLewsi/Bronsted塩基協奏触媒作用を利用したジフルオロアルケン類の位置及び立体選択的ブロモ環化反応2023

    • 著者名/発表者名
      廣川 遼、中原 友樹、内田 勝太郎、山下 賢二、濱島 義隆
    • 学会等名
      第49回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] キラルビスホスフィンオキシドのLewsi/Bronsted塩基協奏触媒作用を用いたジフルオロアルケン類の位置及び立体選択的ブロモ環化反応2023

    • 著者名/発表者名
      中原 友樹、廣川 遼、内田 勝太郎、山下 賢二、濱島 義隆
    • 学会等名
      第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] キラルビスホスフィンオキシド触媒を用いた不斉ブロモ環化反応による光学活性含フッ素ヘテロ環化合物の効率的合成2023

    • 著者名/発表者名
      山下 賢二、廣川 遼、中原 友樹、内田 勝太郎、濱島 義隆
    • 学会等名
      第40回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] キラルビスホスフィンオキシドのLewsi/Bronsted塩基協奏触媒作用を利用したジフルオロアルケンに対する位置及び立体選択的ブロモ環化反応2023

    • 著者名/発表者名
      廣川 遼、中原 友樹、内田 勝太郎、山下 賢二、濱島 義隆
    • 学会等名
      第16回有機触媒シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [備考] 静岡県立大学薬学部医薬品創製化学分野

    • URL

      https://w3pharm.u-shizuoka-ken.ac.jp/lsocus/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi