• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特定分子量成分の直接観察による分子量分布と力学物性の関係解明への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 23K13798
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

木田 拓充  滋賀県立大学, 工学部, 講師 (40866290)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード分子量分布 / 結晶性高分子 / ラマン分光法 / タイ分子 / 流動結晶化 / 重水素化 / 力学物性
研究開始時の研究の概要

高分子材料にとって分子量分布は物性を左右する最も根幹のパラメータである. 特に結晶性高分子の場合, 分子量分布の形状を変化させることによって, 力学物性を千差万別に制御できることは経験的によく知られている. しかし, 結晶性高分子は複雑な結晶構造を形成するため, 分子量分布の形状の違いが力学物性に与える影響は正確に理解されていない. 本研究では, 特定の分子量成分のみが重水素化されたモデル試料を用いて, 変形過程におけるin situ赤外・ラマン分光測定を行い, “各分子量成分がどのように力学物性に影響しているのか”という高分子科学の長年の疑問を明らかにする.

研究実績の概要

本研究では、特に結晶性高分子における分子量分布と力学物性の関係を解明し, 物性を向上するための最適な分子量分布を明らかにすることを目的としている. 研究手法として, 特定の分子量成分を重水素化し, 変形過程のその場ラマン分光測定を行うことで, 従来は観察が困難であった各分子量成分の構造・力学挙動を直接・選択的に観察することを目的としている.
2023年度は分子量が異なり, かつ分子量分布が十分に狭い重水素化試料を合成し, 軽水素化試料とブレンドすることによって, 特定の分子量成分のみが重水素化された部分重水素化試料を複数得ることができた. これらの試料を用いてその場分光測定を実施した結果, 臨界分子量以上の分子量成分には強い引張力が作用し, かつ高度に延伸方向へ配向していることがわかった. 一方で, 低分子量成分には一軸延伸過程であるにも関わらずほとんど力が作用しなかった. これらの結果より, 結晶性高分子の一軸変形過程では, 特定の分子量成分が力学物性に強く寄与していることを明らかにした. また, これらの臨界分子量は試料全体の平均分子量と強く関係していることも明らかになった. これらの結果はMacromolecules誌に論文として掲載された.
加えて, 分子量分布が流動結晶化に与える影響についても検討を行っている. 従来, 流動結晶化が完了した後の結晶化構造はX線散乱などで詳細に議論されていたが, 結晶化の前駆現象は測定が困難であった. 本研究ではラマン分光測定を用いて流動結晶化の前駆現象を観察し, 分子量分布との関係を議論した. これらの結果はPolymer Journal誌に論文として掲載され, Rising Stars in Polymer Science 2023にも選ばれている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の予定通り重水素化試料を合成し, 部分重水素化試料の調製にも成功した. 各試料のその場ラマン分光測定も問題なく実施できており, 本研究の基盤となる成果がすでに得られている. さらに, 当初の予定ではなかった流動結晶化の影響にも研究を広げることができており, 結晶化から力学物性まで, 幅広い対象への分子量分布の影響を議論できている. 以上のことから, 当初の計画以上に研究が進展していると判断した.

今後の研究の推進方策

固体状態における各分子量成分の変形挙動や構造状態の評価に成功したため, 今後は特定の分子量成分に対して短鎖分岐構造の導入による物性の向上効果についても, 同様に重水素化ラベル法を用いて検討する予定である. さらに, 流動結晶化の評価にも部分重水素化試料を用いて, 特定分子量成分の結晶化挙動を直接観察することに挑む予定である.

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Effect of short-chain branches in high-molecular-weight component on tensile properties of polyethylene solids2024

    • 著者名/発表者名
      Kida Takumitsu、Tanaka Ryo、Shiono Takeshi、Takeshita Hiroki、Tokumitsu Katsuhisa
    • 雑誌名

      Polymer

      巻: 298 ページ: 126906-126906

    • DOI

      10.1016/j.polymer.2024.126906

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological transformation of extruded isotactic polypropylene film from the Mesophase to α-form crystals2023

    • 著者名/発表者名
      Kida Takumitsu、Fukuda Yuta、Yamaguchi Masayuki、Otsuki Yasuhiko、Kimura Tokutaro、Mizukawa Tomoaki、Murakami Tomoya、Hato Kazuki、Okawa Tomoya
    • 雑誌名

      Reactive and Functional Polymers

      巻: 191 ページ: 105682-105682

    • DOI

      10.1016/j.reactfunctpolym.2023.105682

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flow-induced crystallization behavior of high-density polyethylene evaluated by Rheo-Raman spectroscopic system2023

    • 著者名/発表者名
      Kida Takumitsu、Janchai Khunanya、Tokumitsu Katsuhisa、Yamaguchi Masayuki
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 55 号: 11 ページ: 1141-1150

    • DOI

      10.1038/s41428-023-00821-5

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Observation of the Effect of a High-Molecular-Weight Component on the Deformation Behavior of Polyethylene Solids Using the Rheo-Raman Spectroscopic Technique2023

    • 著者名/発表者名
      Kida Takumitsu、Tanaka Ryo、Shiono Takeshi、Yamaguchi Masayuki
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 56 号: 8 ページ: 3073-3082

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.3c00197

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子量および分子量分布が結晶性高分子の構造と物性に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      木田拓充
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会関西支部 第47回講演会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラマン分光法を用いた高分子の構造・物性評価2023

    • 著者名/発表者名
      木田拓充
    • 学会等名
      高分子分析研究懇談会 第418回例会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Direct Observation of Role of Each Molecular Weight Component on Tensile Properties of Polyethylene Solids2023

    • 著者名/発表者名
      Takumitsu Kida
    • 学会等名
      9th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 結晶性高分子の一軸延伸過程における不均一構造変化の直接観察2023

    • 著者名/発表者名
      木田拓充
    • 学会等名
      日本レオロジー学会 2023年通常総会および第50回記念年会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Microscopic Deformation Behavior of Polyethylene Solids with Different Molecular Weight Distributions Using Rheo-Raman Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Takumitsu Kida, Ryo Tanaka, Takeshi Shiono, Masayuki Yamaguchi
    • 学会等名
      13th International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influences of Shape of Molecular Weight Distribution on Tensile Properties of Polyethylene Solids2023

    • 著者名/発表者名
      Takumitsu Kida, Ryo Tanaka, Takeshi Shiono, Masayuki Yamaguchi, Katsuhisa Tokumitsu
    • 学会等名
      Pacific Rim Conference on Rheology 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rheo-Raman分光法を用いた重水素化分子鎖の直接観察によるポリエチレンの一軸変形挙動の解析2023

    • 著者名/発表者名
      木田拓充、田中亮、塩野毅、山口政之
    • 学会等名
      プラスチック成形加工学会 第34回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi