• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオンサイズ制御による安定な金属空気電池の創出

研究課題

研究課題/領域番号 23K13829
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関東京理科大学

研究代表者

多々良 涼一  東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 講師 (20876081)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード空気電池 / 酸素還元 / ナトリウム電池 / カリウム電池 / ルビジウム電池
研究開始時の研究の概要

周期表第1族元素のうち水素~カリウムは資源量が多く、ニッケル水素電池(H)、リチウムイオン電池(Li)、ナトリウム硫黄電池(Na)、アルカリ乾電池(K)の形で利用が進んでいる。また、リチウムイオン電池との置き換えを目指したナトリウムイオン電池やカリウムイオン電池の基礎研究も活発化している。一方で、第5周期以降のルビジウムとセシウムの電池利用はまだ皆無だが、その大きなイオン半径からリチウム~カリウムでは見られない電池特性の発現が期待できる。そこで本研究ではルビジウムイオンとセシウムイオンを用いた「金属空気電池」を創成し、その蓄電池特性を明らかにする。

研究実績の概要

リチウムイオン電池は高いエネルギー密度を有し、生活に欠かせない電池として利用されている。しかしながらリチウムイオン電池に必須なリチウム、コバルトなどは希少金属に分類され、資源確保のリスクを懸念する声も大きい。このような背景のもと元素周期表でリチウムと同族にあたるナトリウムイオン電池やカリウムイオン電池が注目を集めている。一方で、さらに後周期のルビジウムやセシウムを電池適用する検討はされてこなかった。重元素を用いるとエネルギー密度はやや低下するが、そのイオン半径の大きさから、これまで安定相として存在し得なかった化合物群を安定化できる可能性がある。そこで本提案では、これまで見過ごされてきた「イオン半径が蓄電デバイスに与える影響」に再着目し、特に金属空気電池の正極反応である酸素還元反応の基礎的な理解を試みた。
「金属空気電池」は驚異的な理論エネルギー密度を有しつつも、反応機構が未解明であり可逆性の低さが課題である。この可逆性を向上させることで、理論的には高エネルギー密度であるものの、リチウム系やナトリウム系で実現されていない金属空気電池の実証に繋がる可能性がある。本年度は、イオン半径が空気正極の電極反応に与える影響を明らかにするために空気電池セルを作製し、繰り返し充放電性能と、放電生成物である金属酸化物の長期安定性の評価を行った。ガス置換型3極式電気化学セルを用いることで空気正極単極での評価が可能な実験環境を整えることに成功し、またルビジウム系電解液を用いることで予想通り酸素還元の可逆性が向上することが確認できた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

金属空気電池の放電生成物である超過酸化物(AO2, A:アルカリ金属)はアルカリ金属イオンによりその安定性が大きく変わることが知られているが、イオン半径の小さいリチウムイオンの場合、超過酸化物アニオンが相対的に大きすぎるため、LiO2は安定に存在できない。一方、カリウムを対カチオンとした場合は長期的に安定なKO2を生じることが知られている。ここでルビジウムに目を向けると、イオン半径が超過酸化物アニオンとほぼ等しいため、より安定な超過酸化物を生成すると予想した。そこで実際にルビジウムイオンを含んだ電解液を用いて3極式空気電池セルを組むと、可逆性がナトリウム系、カリウム系に比べて向上し、さらに長期サイクル安定性も伸びることが明らかとなった。水分等に極めて敏感な空気セルの測定系をルビジウム系で構築でき、また本研究の基幹となるアイディアを実証できたため、今後の更なる電気化学的評価に繋がると考えられる。

今後の研究の推進方策

今後は計算化学を用いた反応メカニズム解析により、ルビジウム系電解液中で可逆性が向上する原因を探求する。またオペランド質量分析法を用いて酸素の消費・放出を直接観測することにより、実際にどの程度反応が可逆的に進行しているかを見積り、また分解反応の寄与を定量的に把握することで、イオンサイズが酸素還元反応に与える影響を系統的に分析する。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Application of Na2CO3 as a Sacrificial Electrode Additive in Na‐ion Batteries to Compensate for the Sodium Deficiency in Na2/3[Fe1/2Mn1/2]O22024

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki Masayoshi、Tatara Ryoichi、Kubota Kei、Kuroki Kazutoshi、Hosaka Tomooki、Umetsu Kazuteru、Okada Nobuhiro、Komaba Shinichi
    • 雑誌名

      Batteries & Supercaps

      巻: 7 号: 5

    • DOI

      10.1002/batt.202400009

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Branched Diamine Electrolytes for Na+-Solvent Cointercalation into Graphite2024

    • 著者名/発表者名
      Gossage Zachary Tyson、Hosaka Tomooki、Tatara Ryoichi、Komaba Shinichi
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 7 号: 3 ページ: 845-849

    • DOI

      10.1021/acsaem.3c02120

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Particle Size and Polytype on the Redox Reversibility of the Layered Na0.76Ni0.38Mn0.62O2 Electrode2024

    • 著者名/発表者名
      Kim Eun Jeong、Tatara Ryoichi、Hosaka Tomooki、Kubota Kei、Kumakura Shinichi、Komaba Shinichi
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 7 号: 3 ページ: 1015-1026

    • DOI

      10.1021/acsaem.3c02462

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrochemical intercalation of rubidium into graphite, hard carbon, and soft carbon2023

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Daisuke、Tatara Ryoichi、Fujimoto Ryusei、Hosaka Tomooki、Komaba Shinichi
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 14 号: 40 ページ: 11056-11066

    • DOI

      10.1039/d3sc03281g

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New Template Synthesis of Anomalously Large Capacity Hard Carbon for Na‐ and K‐Ion Batteries2023

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Daisuke、Tanaka Yoko、Kubota Kei、Tatara Ryoichi、Maejima Hayato、Hosaka Tomooki、Komaba Shinichi
    • 雑誌名

      Advanced Energy Materials

      巻: 13 号: 47 ページ: 2302647-2302647

    • DOI

      10.1002/aenm.202302647

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In situ Observation of Evolving H2 and Solid Electrolyte Interphase Development at Potassium Insertion Materials within Highly Concentrated Aqueous Electrolytes2023

    • 著者名/発表者名
      Gossage Zachary T.、Ito Nanako、Hosaka Tomooki、Tatara Ryoichi、Komaba Shinichi
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 62 号: 43

    • DOI

      10.1002/anie.202307446

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of electrolyte decomposition products on the electrochemical performance of 4 V class K-ion batteries2023

    • 著者名/発表者名
      Hosaka Tomooki、Matsuyama Tatsuo、Tatara Ryoichi、Gossage Zachary T.、Komaba Shinichi
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 14 号: 33 ページ: 8860-8868

    • DOI

      10.1039/d3sc02111d

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Consumption of Fluoroethylene Carbonate Electrolyte-Additive at the Si-Graphite Negative Electrode in Li and Li-Ion Cells2023

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Shogo、Tatara Ryoichi、Mizuta Hironori、Kawano Kei、Yasuno Satoshi、Komaba Shinichi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 127 号: 29 ページ: 14030-14040

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.3c00843

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 次世代蓄電池を指向した濃厚電解液及び電極界面設計に関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      多々良 涼一
    • 学会等名
      電気化学会第91回大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Non-Aqueous Rechargeable Rb-O2 Batteries2024

    • 著者名/発表者名
      Ryusei Fujimoto, Ryoichi Tatara, Daisuke Igarashi, Tomooki Hosaka, Shinichi Komaba
    • 学会等名
      44th ECS Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重アルカリ金属を用いた空気正極および硫黄正極反応の調査2023

    • 著者名/発表者名
      藤本竜成, 多々良涼一 , 駒場慎一
    • 学会等名
      第64回電池討論会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 非水系電解液を用いたルビジウム空気電池の正極反応2023

    • 著者名/発表者名
      藤本 竜成、多々良 涼一、五十嵐 大輔、保坂 知宙、駒場 慎一
    • 学会等名
      第24 回化学電池材料研究会ミーティング
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [産業財産権] 空気電池及び硫黄電池2024

    • 発明者名
      多々良涼一, 駒場慎一, 保坂知宙, 五十嵐大輔, 藤本竜成
    • 権利者名
      多々良涼一, 駒場慎一, 保坂知宙, 五十嵐大輔, 藤本竜成
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi