• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多量体化による価数と配向を制御した生物活性分子の評価と多価効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K13838
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分37010:生体関連化学
研究機関北海道大学

研究代表者

中川 夏美  北海道大学, 理学研究院, 助教 (30881528)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2024年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード多量体化 / 多価効果 / 生物活性分子 / ペプチド / coiled-coil
研究開始時の研究の概要

「多量体化」は、生物が獲得した極めて重要なストラテジーである。「多価効果」は、生物活性分子の機能増強を引き起こす現象として大きな注目を集めている。しかしながら、生体内という複雑系における多価効果を明らかとすることは困難であり、多価化制御による機能増強機構の解明が強く求められている。本研究では、「多量体化による価数と配向を制御した生物活性分子の評価と多価効果の解明」を目指す。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi