• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌の抗ファージ防御機構を攻略する戦略的ファージライブラリーの構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K14105
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関麻布大学

研究代表者

中村 暢宏  麻布大学, 獣医学部, 共同研究員 (70973428)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードバクテリオファージ / ファージセラピー / anti-phage system / Defense system / ファージライブラリー
研究開始時の研究の概要

薬剤耐性菌の出現が近年問題視される中、バクテリオファージを用いたファージ療法への期待が格段に高まっている。しかし、細菌はファージに対してDefense systemと呼ばれる感染防御機構を持つことから、標的菌に有効なファージの分離が困難となる場合が多い。一方、一部のファージは、Defense systemを無効化するAnti-defense systemを保有していることが最近明らかとなってきた。
そこで本研究ではAnti-defense system保有ファージを採取、遺伝子同定・機能解析し、最終的には多くの臨床分離菌株に有効な戦略的ファージライブラリーの構築を目的とする。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi