• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌べん毛モーター固定子に対するアミロライド阻害剤 Phenamil の阻害機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K14157
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

錦野 達郎  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 研究員 (80884428)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード細菌べん毛モーター / Na+チャネル / アミロライド / エネルギー変換 / 海洋性ビブリオ菌
研究開始時の研究の概要

細菌べん毛モーターは、数十種類のタンパク質からなる回転する超分子複合体であり、膜内外に形成された電気化学的勾配差をモーターの駆動力に変換することで細菌の運動を生み出す。このエネルギー変換は、モーター中の回転子と固定子と呼ばれる複合体の相互作用によって生じる。本研究で扱う海洋性ビブリオ菌の固定子はNa+チャネルとして機能する。アミロライド誘導体は、固定子を含むNa+輸送体のNa+輸送を阻害することが知られているが、その具体的な作用機序はよくわかっていない。その解明のために、アミロライド誘導体の一つであるフェナミルを加えた状態で海洋性ビブリオ菌のNa+駆動型固定子の構造解析を進める。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi