• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食道がん周術期における免疫疲弊とディスバイオーシスが免疫療法に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 23K14419
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

磯部 順哉  昭和大学, 薬学部, 助教 (80905555)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード免疫チェックポイント阻害剤 / 腸内細菌叢 / 免疫疲弊 / がん
研究開始時の研究の概要

食道がんの術後補助療法として免疫チェックポイント阻害薬(ICI)が適応拡大され、有効性の予測因子が求められる。周術期の特徴として、手術、抗菌薬、腸管洗浄により、ディスバイオーシスと免疫疲弊が誘導されることから、術後補助療法のICI有効性に周術期ストレスによる免疫疲弊が強く影響することが予測される。本研究では、食道がん手術前後の便検体と周術期の末梢血を経時的に回収し、免疫疲弊の術後経時的変化と腸内細菌叢の関連を明らかにし、これらが術後補助療法におけるICI有効性の予測因子となるか検討する。本研究は、食道がん術後患者の免疫疲弊の状態に応じたICI治療開始時期の個別最適化につながる研究課題である。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi