• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトAMPA-PET画像に基づいた依存症モデル動物作製と神経基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K14824
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

一條 貞満  横浜市立大学, 医学研究科, 特任助教 (50959533)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード精神神経疾患 / シナプス / AMPA受容体 / 依存症
研究開始時の研究の概要

依存症疾患の解決法は心理社会的アプローチが主であるがしばしば解決が困難である。新規治療法の開発が望まれているが、依存症の生物学的基盤の理解は不十分であり有効な治療法の開発には至っていない。
AMPA型グルタミン酸受容体は脳内情報伝達の最重要分子の1つである。申請者の研究室はAMPA受容体をヒト生体脳で可視化・定量化できる世界初のPETトレーサー[11C]K-2を開発した。そして覚醒剤およびアルコール依存症患者の脳では前部帯状皮質(ACC)のAMPA受容体量が減少している事を見出した。
本研究ではACCのAMPA受容体量を減少させたマウスを用いて依存症におけるACCのAMPA受容体の役割を評価する。

研究実績の概要

依存症疾患の病態解明を目的として依存症患者の脳内AMPA受容体分布情報に基づきマウス動物モデルを作成しその行動表現型を評価した。
嗜好性物質を使用した検討に先立ち、嗜好性物質を使用しない条件下におけるモデルマウスの行動表現型を評価した。その結果、脳内局所のAMPA受容体量を減少させ、集団飼育環境下に置かれたマウスは異常な行動表現型を示さなかった。しかし、脳内局所のAMPA受容体量を減少させ、個別に飼育し社会的隔離ストレスを与えたマウスは社会的選好性の低下などの精神疾患様行動表現型を示した。一方、脳内局所のAMPA受容体量は操作せず、社会的隔離ストレスのみを与えたマウスは異常な行動表現型を示さなかった。
物質依存症の場合、嗜好性物質に対する依存のしやすさに加えて嗜好性物質の使用に至るまでの行動が依存形成に重要である。覚醒剤依存症の場合、使用後の依存率は極めて高い。動物モデルの元となったヒトPET研究においても覚醒剤依存症患者が多く含まれていた。これらの事実からは、脳内AMPA受容体分布異常とストレスの2つの要因が連関して依存症の病態を形成していることが示唆される。
今後は脳内AMPA受容体分布異常とストレスの2つの要因がもたらす行動異常について詳細に調べると同時に、2つの要因の関係性を調べるため、ストレスの有無、脳内AMPA受容体分布異常の有無に着目した分子生物学的評価を行い、さらなる病態解明を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初依存症の病態を解明するための検討として主に嗜好性物質を使用した実験を予定していたが、予備検討を進めていく上で、作製した動物モデルはストレスの有無により、嗜好性物質を使用しない状態での行動表現型が異なることが分かった。覚醒剤等依存性が高い嗜好性物質に対する依存症の発症には、嗜好性物質使用前の行動が重要である。そのため、今年度は嗜好性物質使用前のマウスを使用して、ストレスの有無、AMPA受容体分布異常の有無による行動表現型を詳細に評価した。当初予定していた実験系とは異なるものの、依存症性疾患の病態解明という目的においては重要な知見が得られており、概ね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

依存症性疾患の病態生理への関与が示唆されたAMPA受容体の脳内分布異常とストレスの関係性に着目し、行動表現型評価に加えて分子生物学的な評価を行う。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] マウス前部帯状皮質におけるシナプスのAMPA受容体量減少はストレス環境下において精神疾患様表現型を誘導する2023

    • 著者名/発表者名
      一條貞満
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi