研究課題/領域番号 |
23K14984
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
鳥内 皐暉 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 助教 (70965946)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 細胞老化 / 新生児脳傷害 / グリア瘢痕 / 脳内炎症 / 新生児低酸素性虚血性脳症 / 神経修復 / 神経保護 |
研究開始時の研究の概要 |
新生児低酸素性虚血性脳症(HIE)は脳性麻痺の原因の約10%を占め、長期的な神経障害を改善する治療法の確立が待ち望まれている。低酸素虚血に反応して損傷部位周辺に形成されるグリア瘢痕はダメージが無秩序に拡大することを防ぐ役割を持つ。一方で、グリア瘢痕自身による炎症や神経修復の阻害などの神経障害的な性質が問題となっている。申請者は、瘢痕形成過程が早期細胞老化の誘導条件に類似していることに着目した。本研究では、グリア瘢痕の神経障害的な性質の原因を細胞老化に着目して解析する。さらに、老化細胞への介入が神経予後を向上させるかどうかを検証し、HIE の長期予後を改善する新しい治療法の提案を目指す。
|
研究実績の概要 |
新生児低酸素性虚血性脳症(HIE)は脳性麻痺の原因の約10%を占め、長期的な神経障害を改善する治療法の確立が待ち望まれている。低酸素虚血に反応して損傷部位周辺に形成されるグリア瘢痕はダメージが無秩序に拡大することを防ぐ側面を持つ。一方で、グリア瘢痕自身による炎症や神経修復の阻害などの神経障害的な側面が問題となっている。申請者は、瘢痕形成過程におけるストレス条件下でのグリア増殖が早期細胞老化の誘導条件に類似していることに着目した。本研究では、グリア瘢痕の神経障害的な性質の原因を細胞老化に着目して解明する。さらに、老化細胞の除去あるいは機能改善が神経予後を向上させる効果を持つかどうかを検証し、HIEの長期予後を改善する新しい治療法の提案につなげたい。 HIEモデルラットを用いて、グリア瘢痕の細胞老化解析を行った。HIEモデルラットは生後7日齢ラットの左総頚動脈を結紮したのちに8%酸素条件下で1時間飼育することで作成した。老化細胞マーカー染色により、老化グリアの出現が確認できた。また、炎症性サイトカインを含むタンパク質群を分泌する現象であるsenescence-associated secretory phenotype(SASP)も確認でき、老化細胞の特徴を確認した。また、特定の時期に老化細胞除去薬を投与することでグリア瘢痕における炎症反応が緩和され、神経障害が改善された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の目的であったHIEモデルラットにおける老化グリアの出現を経時的に確認することができており、老化細胞除去薬による治療効果も確認がとれつつある。
|
今後の研究の推進方策 |
グリア瘢痕形成細胞の細胞老化に関わるシグナルについてin vitroの実験系も駆使して検討する。HIEモデルラットに対する細胞老化除去薬の投与の効果に時期特異性があることを念頭に、治療効果の評価をタイムコースをとって行う。
|