• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PERKを介した小胞体ストレスによる肝星細胞の活性化と肝細胞癌進展機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K15012
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

今井 祐輔  愛媛大学, 医学部附属病院, 助教 (50805091)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード星細胞 / PERK / 小胞体ストレス / HCC / 肝細胞癌 / 腫瘍微小環境
研究開始時の研究の概要

肝細胞癌の進行には、周囲javascript:onSave();の非実質細胞とのインターアクションである腫瘍微小環境が大
きく影響する。肝星細胞は肝臓における主要な非実質細胞であり、活性化した肝星細胞では、小胞体ストレスの主要分子であるPERKのリン酸化が亢進していることから、PERKが肝星細胞による腫瘍微小環境形成のkey moleculeである可能性が高い。本研究では、肝星細胞が肝細胞癌を取り巻く微小環境の中で、PERKを介してどのような役割を担うのか明らかにするとともに、治療標的としての意義について解明する。

研究実績の概要

申請者らは、これまで、肝実質細胞においてPERKがHCC等の肝病態の進展に関与していることを明らかにしてきた。また、申請者らは、LPS等による刺激で活性化した肝星細胞がIL-1βを分泌し、HCC進行を促進していることを報告してきた。PEKRは小胞体ストレスの主要経路のkey moleculeであり、活性化した肝星細胞においてPERKの発現増加が確認されている。本研究では、肝星細胞の活性化およびサイトカイン等の産生においてPERKが果たす役割、さらに肝細胞癌進展への関与について明らかにすることを目的としている。
ヒト肝星細胞株 (LX-2)にパルミチン酸、ツニカマイシンを添加し、小胞体ストレスを誘導したところ、PERKおよびリン酸化eEI2αの発現が増加した。さらに、RT-PCR、ウェスタンブロット解析、ELISAにより、小胞体ストレスにより活性化した星細胞ではIL-1β発現が増加することを明らかにした。また、LX-2にPERK siRNA/plasmidを導入することで、PERK、IL-1βのmRNA及び蛋白の発現が減少、増強した。さらに、PERK siRNAにより、パルミチン酸添加によるIL-1βの発現増加が抑制されることが明らかとなった。
また、LX-2の培養上清でヒト肝癌細胞株 (HepG2)を培養し、増殖能、遊走能、浸潤能を解析した。パルミチン酸を添加したLX-2の培養上清で培養したHepG2は、コントロールを添加したLX-2の培養上清で培養したHepG2より、増殖能、遊走能、浸潤能が促進していたが、PERK siRNAを導入した後にパルミチン酸を添加したLX-2の培養上清では増殖能、遊走能、浸潤能は抑制された。
小胞体ストレスにより肝星細胞が活性化し、活性化した星細胞が肝細胞癌の進展に影響を与えている可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

小胞体ストレスにより、PERKを介した経路により肝星細胞が活性化しサイトカインの分泌が亢進すること、さらに、小胞体ストレスにより活性化した肝星細胞が、肝癌の表現型に影響を及ぼすことをを明らかにしており、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

小胞体ストレス誘導時の肝星細胞におけるPERK経路の下流の分子の発現状況の検討を、RNA-sequencingなどを用いて行う。肝細胞癌(HCC)手術検体を用い、癌部および非癌部の肝星細胞およびPERKについて二重染色をおこないその発現を評価する。また、癌部、非癌部のIL-1β、等の発現をPCRと免疫染色で評価する。また、HCC患者血清中のIL-1βを測定し、stage別に評価を行う。さらに、新たな肝細胞癌治療として、PERK阻害剤の肝がん進展抑制効果について、肝癌細胞株を使用して検討する

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Survival Improvements in Advanced Hepatocellular Carcinoma with Sequential Therapy by Era2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yoshiko、Hirooka Masashi、Hiraoka Atsushi、Koizumi Yohei、Yano Ryo、Morita Makoto、Okazaki Yuki、Imai Yusuke、Ohama Hideko、Hirooka Kana、Watanabe Takao、Tada Fujimasa、Yoshida Osamu、Tokumoto Yoshio、Abe Masanori、Hiasa Yoichi
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 15 号: 21 ページ: 5298-5298

    • DOI

      10.3390/cancers15215298

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] HBs 抗原と HBc 抗原を含む経鼻治療ワクチン(CVP-NASVAC)の HBs 抗原量に対する長期効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      今井祐輔
    • 学会等名
      第59回日本肝臓学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi