研究課題/領域番号 |
23K15227
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53040:腎臓内科学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
山田 博之 京都大学, 医学研究科, 助教 (70713650)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | ポドサイト / 糸球体上皮細胞 / p38 MAPK / 巣状糸球体硬化症 / p38 / MAPK |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、ポドサイト障害におけるp38 MAPKの意義を明らかにすることである。具体的な研究方法としては、ポドサイト特異的p38 MAPKノックアウト(pod-p38 MAPK KO)マウスに対して、ポドサイト特異的な細胞障害を惹起させる実験系を確立する。そして、ポドサイト障害が誘発されたpod-p38 MAPK KOマウスの生存率、腎機能、病理所見を評価する。加えて、培養系ではp38 MAPK をノックアウトした培養ポドサイトを樹立し、病的条件下におけるアポトーシスシグナルや炎症性マーカーを検討する。
|
研究実績の概要 |
腎臓における尿の作成には、腎糸球体上皮細胞(ポドサイト)と呼ばれる終末分化細胞が重要な働きをしており、慢性腎不全の病態解明にはポドサイト障害の機序を解明することが求められる。本研究では、ポドサイト障害におけるp38 MAPKの意義を明らかにする ことを目的とした。 そこで、ポドサイト特異的ヒトCD25発現(NEP25)マウスとポドサイト特異的p38MAPKノックアウト(pod-p38MAPK KO)マウスをかけ合わせ、 免疫毒素を用いてpod-p38MAPK KOにポドサイト特異的な障害を起こす実験系の確立に成功した。また、この障害モデルに対して、免疫毒素の投与量で条件検討を行った結果、毒素の投与量に応じてポドサイト障害の重症度の調整が可能であり、軽症であればポドサイト障害も可逆的であることを確認した。そこで、現在、pod-p38 MAPK KO+NEP25マウスに対して免疫毒素を様々な用量で投与して、腎機能、病理所見、ポドサイト障害の表現型の解析を行っている。 また、In Vitroの系においてもゲノム編集技術を用いて培養p38MAPK KOポドサイトの確立を試み、ウェスタンブロットやサンガーシーケンシングでp38MAPKの発現が有意に減少していることを確認している。そこで、p38MAPK KOポドサイトに対して、エンドトキシンやアドリアマイシンなどを投与して、障害を惹起させてこれらの実験系の表現系の解析に取り組んでいる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定していた実験の計画通りに進行している。
|
今後の研究の推進方策 |
現在までに確立された実験系を元にして、さらに解析を進める予定である。
|