研究課題/領域番号 |
23K15237
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53040:腎臓内科学関連
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
佐々木 峻也 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (60962280)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | ネフロン数 / 腎部分切除 / 単一糸球体濾過量 / 動脈硬化 / 糸球体過剰濾過 |
研究開始時の研究の概要 |
腎障害進展の中核的メカニズムと考えられている糸球体過剰濾過説は実験モデルに基づいており、ヒトでは技術的困難さから実証されていなかった。近年、申請者が改良した単純CT画像と病理組織所見に基づく糸球体数の推算により、一つあたりの糸球体の濾過量を表す単一糸球体濾過量を算出することが可能となった。申請者が、東京慈恵会医科大学泌尿器学講座・病理学講座と協同し立案した後ろ向きコホート研究の参加者を対象として、単一糸球体濾過量と腎予後との関連性を明らかとすることを目的とする。単一糸球体濾過量と腎予後との関連性を明らかにすることで、単一糸球体濾過量を標的として治療を最適化する可能性を示唆できる。
|