• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

T/NK前駆細胞を用いたCAR-NK細胞療法の基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 23K15308
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関東京理科大学

研究代表者

重廣 司  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 助教 (30876058)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードNK細胞療法 / キメラ抗原受容体 / CAR-NK細胞療法 / T/NK前駆細胞 / 疲弊化
研究開始時の研究の概要

キメラ抗原受容体(CAR)を用いたCAR-NK細胞移植がん免疫療法は優れたがん治療法である。しかし、現状の末梢血や臍帯血中のNK細胞から作製されるCAR-NK細胞はその疲弊化が問題となっている。このため、造血幹細胞(HSPC)から”若く”活発なNK細胞を作製する方法が提案されているが、十分量のHSPCの採取および生体外で増幅することは困難である。一方で、申請者は、HSPCからT/NK前駆細胞を大量に増幅させることに成功している。つまり、このT/NK前駆細胞はCAR-NK細胞の供給源として有望であると考えられ、本研究は、T/NK前駆細胞を利用する新たなCAR-NK細胞療法を構築することを目指す。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi