• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

COVID-19モデルでの濾胞性ヘルパーT細胞による免疫応答修飾機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 23K15364
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54030:感染症内科学関連
研究機関富山大学

研究代表者

川筋 仁史  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (40957916)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードCOVID-19 / 濾胞性ヘルパーT細胞 / 中和活性 / 重症化 / 動物モデル
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、COVID-19感染動物モデルを用いて中和活性やTfh細胞と重症度との関連性を検証し、感染株やワクチン接種の有無で異なる重症病態の違いを明らかにすることである。COVID-19患者の臨床病態解析で見出された中和活性、末梢血Tfh細胞割合と重症度との関連性や、Tfh細胞動態の変異株間での差異を、局所肺感染に留まるシュードタイプウイルス感染動物モデルや全身感染を引き起こす生ウイルス感染動物モデルを用いて裏付けを行う。

研究実績の概要

感染やワクチン接種によって獲得される中和抗体は、COVID-19重症化予防において重要であるが、中和抗体の産生誘導や維持には、濾胞性ヘルパーT(follicular helper T: Tfh)細胞が重要な働きを担うことが知られている。COVID-19重症患者の剖検組織を用いた報告(Cell 2020)では、発症早期のリンパ節や脾臓において、胚中心の形成や胚中心に局在するTfh細胞の減少がみられたと報告されている。申請者らが継続しているCOVID-19患者の臨床病態解析においても、武漢株によるパンデミック初期では、発症早期の中和抗体誘導が重症患者で遅延していることを確認した(Kawasuji et al. Sci Rep. 2021)。
一方で、オミクロン株(BA.1系統)流行期に発症5日以内に入院したCOVID-19患者を対象に、ワクチン2回接種後に感染したワクチン接種者群とワクチン未接種者群に分け、中和活性と末梢血Tfh細胞を評価したところ、パンデミック初期の結果とは異なり、いずれも重症患者で有意に高い結果が見出され、迅速な液性免疫応答と重症病態とに関連性が認められた(Kawasuji et al. Front Immunol. 2024)。
これらCOVID-19患者の臨床病態解析で見出された中和活性、末梢血Tfh細胞割合と重症度との関連性や、Tfh細胞動態の変異株間での差異を、局所肺感染に留まるシュードタイプウイルス感染動物モデルや全身感染を引き起こす生ウイルス感染動物モデルを用いて裏付けを進める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

COVID-19患者の臨床病態解析結果については、着実な成果公開を進めているが(Kawasuji et al, Front Immunol. 2024)、COVID-19感染動物モデルを用いた検証に時間を要しているため。

今後の研究の推進方策

実臨床においては、リツキシマブやオビヌツズマブなどの抗CD20モノクローナル抗体の治療を受けた濾胞性リンパ腫患者で、複数回COVID-19の再燃を来たし、長期の抗ウイルス薬治療が必要であった症例などを経験している。これらの症例についても、中和活性および末梢血Tfh細胞を評価することで、体内からの完全なウイルスのクリアランスやLong COVIDに関わる病態解明の糸口を見出し、マウスモデルに落とし込むことで更なる検証と解析を進める。しかしながら、マウスモデルの作製ならびにそれらを用いた検証には、研究に費やす十分な時間確保が必要であるが、臨床、教育と並行して進めるには時間が限られており、本研究を進めるための時間確保が課題である。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] High interleukin-6 levels induced by COVID-19 pneumonia correlate with increased circulating follicular helper T cell frequency and strong neutralization antibody response in the acute phase of Omicron breakthrough infection2024

    • 著者名/発表者名
      Kawasuji Hitoshi、Morinaga Yoshitomo、Nagaoka Kentaro、Tani Hideki、Yoshida Yoshihiro、Yamada Hiroshi、Takegoshi Yusuke、Kaneda Makito、Murai Yushi、Kimoto Kou、Niimi Hideki、Yamamoto Yoshihiro
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 15

    • DOI

      10.3389/fimmu.2024.1377014

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Low pre-infection levels of neutralizing antibody in breakthrough infections after bivalent BA.4-5 vaccine and practical application of dried blood spots2024

    • 著者名/発表者名
      Kawasuji Hitoshi、Morinaga Yoshitomo、Tani Hideki、Yamada Hiroshi、Yoshida Yoshihiro、Ezaki Masayoshi、Koshiyama Yuki、Takegoshi Yusuke、Kaneda Makito、Murai Yushi、Kimoto Kou、Nagaoka Kentaro、Niimi Hideki、Yamamoto Yoshihiro
    • 雑誌名

      medRxiv

      巻: N/A

    • DOI

      10.1101/2024.01.30.24301988

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] COVID-19ワクチン4回目接種における2価ワクチンのBA.2, BA.5に対する中和活性評価2023

    • 著者名/発表者名
      小林裕和,川筋仁史,竹腰雄祐,兼田磨熙杜,木本 鴻,上野亨敏,川筋仁史,宮嶋友希,長岡健太郎,仁井見英樹,谷 英樹,森永芳智,山本善裕.
    • 学会等名
      第97回日本感染症学会総会・学術講演会・第71回日本化学療法学会学術集会;2023 Apr 28-30;横浜.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] COVID-19感染早期でのCT画像パターンと免疫応答についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      長岡健太郎,竹腰雄祐,兼田磨熙杜,木本 鴻,上野亨敏,川筋仁史,宮嶋友希,森永芳智,山本善裕.
    • 学会等名
      第97回日本感染症学会総会・学術講演会・第71回日本化学療法学会学術集会;2023 Apr 28-30;横浜.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] COVID-19既感染者と未感染者におけるワクチン4回目接種の効果と持続性2023

    • 著者名/発表者名
      川筋仁史,森永芳智,竹腰雄祐,兼田磨熙杜,木本 鴻,上野亨敏,宮嶋友希,長岡健太郎,仁井見英樹,山本善裕.
    • 学会等名
      第97回日本感染症学会総会・学術講演会・第71回日本化学療法学会学術集会;2023 Apr 28-30;横浜.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] COVID-19における咽頭痛と感染初期免疫応答の相関性2023

    • 著者名/発表者名
      竹腰雄祐,長岡健太郎,兼田磨熙杜,村井佑至,木本 鴻,上野亨敏,川筋仁史,宮嶋友希,森永芳智,山本善裕.
    • 学会等名
      第97回日本感染症学会総会・学術講演会・第71回日本化学療法学会学術集会;2023 Apr 28-30;横浜.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 濾胞性リンパ腫に対する抗CD20モノクローナル抗体投与後に再燃を繰り返し、長期間の抗ウイルス薬内服が必要であったCOVID-19の1例2023

    • 著者名/発表者名
      腰山裕貴,川筋仁史,長岡健太郎、森永芳智,山本善裕.
    • 学会等名
      第91回呼吸器合同北陸地方会;2023 Oct 14-15;富山.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 臨床現場での疑問、気づきを臨床研究に~現場にリサーチマインドを持ち込み、育むために~2023

    • 著者名/発表者名
      川筋仁史,森永芳智,山本善裕.
    • 学会等名
      第93回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第71回日本化学療法学会西日本支部総会;2023 Nov 9-11;富山.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 濾胞性リンパ腫に対する化学療法後に再燃を繰り返し、30日間の抗ウイルス薬内服が必要であったCOVID-19の1例2023

    • 著者名/発表者名
      宮津祐希,木本 鴻,江嵜真佳,腰山 裕貴,竹腰雄祐,兼田磨熙杜,村井佑至,兼田磨熙杜,川筋仁史,長岡健太郎,山本善裕.
    • 学会等名
      第93回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第71回日本化学療法学会西日本支部総会;2023 Nov 9-11;富山.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 第7-8波流行期におけるCOVID-19呼吸不全例の検討2023

    • 著者名/発表者名
      腰山裕貴,長岡健太郎,江嵜真佳,竹腰雄祐,兼田磨熙杜,村井佑至,木本 鴻,川筋仁史,森永芳智,山本善裕.
    • 学会等名
      第93回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第71回日本化学療法学会西日本支部総会;2023 Nov 9-11;富山.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 5回目接種における2価ワクチンのXBB1.5に対する中和活性評価.2023

    • 著者名/発表者名
      春若純菜,川筋仁史,江嵜真佳,腰山 裕貴,竹腰雄祐,兼田磨熙杜,村井佑至,木本 鴻,長岡健太郎,仁井見英樹,森永芳智,山本善裕.
    • 学会等名
      第93回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第71回日本化学療法学会西日本支部総会;2023 Nov 9-11;富山.
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi