• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代謝関連肝癌における発症メカニズムの解明と新規治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K15388
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

波多野 恵  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (50867992)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード肝がん / メタボリックシンドローム / 代謝 / 高脂肪食 / エピゲノム
研究開始時の研究の概要

メタボリックシンドロームを背景として発症する代謝関連肝癌の増加に伴い、その発症メカニズムや新規治療の開発は喫緊の課題である。代謝関連肝癌では特異的な遺伝子変異は認められず、遺伝子変異以外のエピゲノム、代謝、免疫など複数の要素が発癌・癌進展に関与することが推測されるが、その機序は不明である。申請者はヒト肝癌臨床検体及び代謝関連肝癌特異的モデルマウスを用いて、メタボリックシンドローム特有の環境下におけるエピゲノム、代謝、免疫因子を解析し、代謝関連肝癌の新規治療法開拓を目指す。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi