• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加齢による副腎由来ホルモンの不均衡に基づいたフレイル診療戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 23K15392
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関九州大学

研究代表者

馬越 真希  九州大学, 医学研究院, 特別研究員(RPD) (20789672)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード骨粗鬆症 / フレイル / 副腎 / ステロイド
研究開始時の研究の概要

フレイルの中核的な特徴としてサルコペニアがあり、多くが骨粗鬆症や内臓脂肪型肥満を伴う。これらの一連の体組成の変化はオステオ・サルコペニア肥満と表現される。一方、ストレス応答の要である副腎では、加齢により組織形態は変化し、ホルモン分泌は不均衡となる。我々は副腎をフレイルの進展における責任臓器と位置付けた。本研究では、副腎組織の加齢性変化を単一細胞レベルで検討し、網羅ステロイドミクス解析との統合により加齢による副腎由来ホルモンの不均衡を解明する。機械学習を駆使して副腎由来ホルモンの不均衡がオステオ・サルコペニア肥満に及ぼす影響を明らかにして、フレイルのサロゲートモデルを開発し、診療指針を構築する。

研究実績の概要

主要な内分泌臓器である副腎は、内外のストレスに応答してホルモンを分泌し、生体の恒常性を維持している。副腎は3層構造を呈する皮質と髄質より構成され、皮質では層特異的にステロイドホルモン(ミネラルコルチコイド、グルココルチコイド、副腎アンドロゲン)が産生され、髄質ではカテコールアミンが産生される。ホルモン過剰状態では、ストレス応答性が破綻し、様々な加齢性疾患を引き起こす。今年度は、LC/MS/MS法を用いて、網羅的ステロイドミクス解析を実施し、クッシング症候群(コルチゾール産生副腎腫瘍)およびアルドステロン産生腫瘍の患者を対象として、副腎由来ステロイド代謝産物がどのように骨粗鬆症に関与しているのかを検討した。コルチゾール産生副腎腫瘍の患者では、コルチゾールのみならず、腫瘍に由来するミネラルコルチコイド代謝産物(11-デオキシコルチコステロン)の過剰や、腫瘍に付随する萎縮した副腎皮質に由来するアンドロゲン代謝産物(アンドロステロン・グルクロニド)の欠乏が骨粗鬆症リスクに協調して影響することを解明した。特に、アンドロステロン・グルクロニドは、加齢や慢性ストレスにおいても変容し得るため、副腎における加齢を示す指標としての可能性が示唆された。副腎クッシング症候群では、副腎腫瘍と萎縮した付随副腎の双方に由来するステロイド代謝物が重要な役割を担っていることが明らかとなり、ステロイド骨粗鬆症の病態において新たな洞察を提供する臨床的意義の大きい成果と考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

副腎クッシング症候群を対象としたステロイドミクス解析を実施し、ステロイド骨粗鬆症の成因解明に向けた成果が得られた。

今後の研究の推進方策

副腎クッシング症候群を対象としたステロイドミクス解析により、骨強度に寄与するステロイド代謝産物が同定された。今後は健常者での検証を実施し、バイオマーカーの確立を目指す。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Wide-scope targeted analysis of bioactive lipids in human plasma by LC/MS/MS.2024

    • 著者名/発表者名
      Nakatani K, Izumi Y*, Umakoshi H, Yokomoto-Umakoshi M, Nakaji T, Kaneko H, Nakao H, Ogawa Y, Ikeda K, Bamba T*.
    • 雑誌名

      Journal of Lipid Research

      巻: 65(1) 号: 1 ページ: 100492-100492

    • DOI

      10.1016/j.jlr.2023.100492

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adrenal steroid metabolites and bone status in patients with adrenal incidentalomas and hypercortisolism.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakao H, Yokomoto-Umakoshi M*, Nakatani K, Umakoshi H, Ogata M, Fukumoto T, Kaneko H, Iwahashi N, Fujita M, Ogasawara T, Matsuda Y, Sakamoto R, Izumi Y, Bamba T, Ogawa Y*.
    • 雑誌名

      eBioMedicine

      巻: 95 ページ: 104733-104733

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2023.104733

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 副腎に由来するステロイドホルモンと骨・ミネラル代謝2023

    • 著者名/発表者名
      馬越真希
    • 学会等名
      第33回臨床内分泌代謝Update 教育講演18
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 副腎性クッシング症候群におけるステロイドプロファイルと骨量・骨質の関連2023

    • 著者名/発表者名
      馬越真希、小川佳宏
    • 学会等名
      第41回日本骨代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 副腎皮質ステロイドホルモンと骨粗鬆症・サルコペニア2023

    • 著者名/発表者名
      馬越真希
    • 学会等名
      第31回日本ステロイドホルモン学会学術集会 シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi