• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

既存皮弁血流検査と血流スコープのAI解析による術後管理支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K15464
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

山本 匠  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 形成外科診療科長、第二形成外科医長 (80582056)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード再建外科 / マイクロサージャリー / 皮弁移植 / AI
研究開始時の研究の概要

遊離皮弁移植術は再建手術として一般的だが、皮弁血流が悪化し壊死するリスクがある。そのため、血流障害を可能な限り早期に発見、原因の解除を行うことが重要であるが、皮弁血流の正確な判断は経験を要し難易度が高い。本研究の目的は、血管吻合後の皮弁血流の判断材料となる皮弁の色調、血流スコープによる画像、ピンプリックテストの出血、サーモグラフィー写真の色調を総合した情報をAIによる深層学習を利用して解析を行い、緊急手術の必要性の診断補助を行うモニタリングシステムを開発することである。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi