• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変形性膝関節症における滑膜炎発症機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 23K15750
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

塩澤 淳  順天堂大学, 医学部, 助教 (30868857)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード早期変形性膝関節症 / 滑膜炎
研究開始時の研究の概要

早期変形性膝関節症(早期膝OA)の病態解析とともに、早期膝OAにおける滑膜炎の存在がOA関節軟骨破壊の重要なリスク因子として注目されている。しかし、OA滑膜炎発症メカニズムに関する報告はきわめて限定的である。本研究では、OA関節軟骨破壊過程で生じる軟骨摩耗粒子で誘発される滑膜炎発症機構に焦点を当て、網羅的解析により滑膜炎誘導因子をスクリーニングし、滑膜炎誘導機構の解明を目指す。

研究実績の概要

早期変形性膝関節症(早期膝OA)の病態解明が進み、滑膜炎が膝OA発症・進展リスク因子であることが指摘されている。しかし、滑膜炎に関する研究の多くは画像解析研究であり、滑膜炎発症機構に関する情報は限られている。本研究では、関節軟骨破壊物質で誘発される滑膜炎発症機構に焦点を当てて、①初代培養ヒト滑膜構成細胞の関節軟骨粉砕粒子刺激による網羅的遺伝子解析、②滑膜炎誘導候補分子の絞り込み、局在、作用解析、③滑膜炎誘導候補分子の滑膜炎誘導実験、を実施する。本年度は、軟骨粉砕粒子によるヒト滑膜構成細胞刺激で発現亢進する遺伝子をマイクロアレイとRNAシークエンスで網羅的に解析した。正常滑膜組織から単離した初代培養滑膜細胞を用いて、マクロファージ様A型細胞(A型細胞)と線維芽細胞様B型細胞(B型細胞)の存在を抗CD68抗体と抗Fibroblast-specific protein抗体で免疫細胞染色し、ほぼ全ての細胞がB型細胞であることを明らかにした。次に、これらの細胞を軟骨粉砕粒子で刺激し、マイクロアレイにより網羅的に解析したところ、非刺激群に比べて刺激群では約400個の遺伝子が発現亢進しており、エンリッチメント解析ではTNF signaling pathway、Chemokine signaling pathway、Cytokine-Cytokine signaling pathwayに動きがあることが明らかとなった。さらに、同様の刺激実験後にRNAシークエンスを実施して、発現変動遺伝子の同定や解析を行った。今後は、滑膜炎誘導候補分子を絞り込み、OA滑膜組織での候補分子の局在や滑膜細胞での作用解析を実施する。また、動物モデルを用いてin vivoでの滑膜炎誘導実験により、膝OA進展重要リスク因子である滑膜炎の発症機構を明らかにする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請した研究課題のうち、本年度は、軟骨摩耗粒子で誘導される滑膜炎発症機構に関わる候補遺伝子の絞り込みを中心に実験を行った。まず、初代正常培養滑膜構成細胞を用いて免疫細胞染色を実施し、構成細胞の大部分がB型細胞であることを明らかにした。次いで、これらの初代正常培養滑膜構成細胞を軟骨破砕物資で刺激し、マイクロアレイやRNAシークエンスによる網羅的遺伝子解析により滑膜炎誘導候補遺伝子の絞り込みを実施した。現在、正常滑膜組織より単離した滑膜構成細胞より三次元スフェロイド培養し、同様の刺激実験を行い、発現変動遺伝子を網羅的に解析し、通常培養細胞での結果と比較・検討する予定である。以上より、研究課題における最初のステップである、滑膜炎誘導遺伝子の絞り込みは予定通りに進んでおり、当研究課題は順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

本研究では、膝OAにおける滑膜炎の病態解析、特に関節軟骨軟骨摩耗粒子刺激による滑膜炎誘導機構の解明を目指して研究を進めている。本年度は、手術時に採取した正常滑膜組織から通常の培養皿で2次元培養した正常培養滑膜構成細胞を用いて、軟骨摩耗粒子刺激と非刺激群による発現変動遺伝子をマイクロアレイやRNAシークエンスといった網羅的遺伝子解析を実施して滑膜炎誘導候補分子の絞り込みを行った。今後は、正常滑膜組織から単離後の細胞を三次元スフェロイド培養し、生体内に近い状態を作り、同様の刺激実験で得られたデータと比較・検討し、OA滑膜炎誘導性候補分子を更に絞り込む。候補分子が同定されれば、正常およびOA滑膜組織よりmRNAを抽出し定量PCRで候補分子がOA滑膜組織で発現亢進していることを確認する。また、OA滑膜組織を単離し、フローサイトメトリーを実施して、細胞サブセットの存在を示すとともに、候補分子を発現する細胞サブセットの割合を確定する。OA滑膜組織のパラフィン切片について、上記で絞り込まれた候補分子の免疫組織学的な局在を検討し、OA滑膜組織における病理組織学的所見と比較・検討し、候補分子発現と滑膜病変スコアとの相関関係を明らかにする。さらに、候補分子発現細胞がA型あるいはB型細胞かを決定するために、候補分子に対する抗体と抗CD68抗体あるいは抗Fibroblast-specific protein抗体を用いた二重蛍光免疫染色で明らかにする。最後に、OA動物モデルを用いて候補分子に対する抗体を用いた滑膜炎誘導実験を実施し、関節軟骨破壊や滑膜炎の程度を組織学的に評価し、論文投稿へ向けた解析及び準備を進めていく。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 特集 変形性関節症の病態に迫る-疾患修飾による治療を展望して- 早期変形性膝関節症の関節軟骨破壊機構と早期診断2023

    • 著者名/発表者名
      塩澤 淳、石島 旨章、岡田 保典
    • 雑誌名

      整形・災害外科

      巻: 66 号: 12 ページ: 1401-1409

    • DOI

      10.18888/se.0000002765

    • ISSN
      0387-4095
    • 年月日
      2023-11-01
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Anterior meniscus extrusion is associated with anterior tibial osteophyte width in knee osteoarthritis ? The Bunkyo Health Study2023

    • 著者名/発表者名
      Adili Arepati、Kaneko Haruka、Aoki Takako、Liu Lizu、Negishi Yoshifumi、Tomura Jun、Wakana Suguru、Momoeda Masahiro、Arita Hitoshi、Hada Shinnosuke、Shiozawa Jun、Kubota Mitsuaki、Someya Yuki、Tamura Yoshifumi、Aoki Shigeki、Watada Hirotaka、Kawamori Ryuzo、Negishi-Koga Takako、Okada Yasunori、Ishijima Muneaki
    • 雑誌名

      Osteoarthritis and Cartilage Open

      巻: 5 号: 3 ページ: 100364-100364

    • DOI

      10.1016/j.ocarto.2023.100364

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Medial meniscus extrusion is invariably observed and consistent with tibial osteophyte width in elderly populations: The Bunkyo Health Study2023

    • 著者名/発表者名
      Negishi Y、Kaneko H、Aoki T、Liu L、Adili A、Arita H、Hada S、Momoeda M、Huang H、Tomura J、Wakana S、Shiozawa J、Kubota M、Someya Y、Tamura Y、Aoki S、Watada H、Kawamori R、Negishi-Koga T、Okada Y、Ishijima M
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 22805-22805

    • DOI

      10.1038/s41598-023-49868-7

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] COVID-19罹患後に発症した化膿性膝関節炎の検討2024

    • 著者名/発表者名
      塩澤淳、金子晴香、羽田晋之介、 吉田圭一、 齋田良知、 久保田光昭、石島旨章
    • 学会等名
      第7回東京膝をつつく会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 変形性膝関節症(膝OA)関節軟骨細胞でのヒアルロン酸分解酵素(HYBIDとTMEM2)の発現調節機構2023

    • 著者名/発表者名
      塩澤淳、Susana de Vega、良永知穂、根岸義文、百枝雅裕、中村智美、吉田浩之、金子晴香、石島旨章、岡田保典
    • 学会等名
      第112回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者の変形性膝関節症に伴う滑膜炎は骨髄異常陰影と関連する -文京ヘルススタディー2023

    • 著者名/発表者名
      塩澤 淳、アディリ アルパティ、金子 晴香、小林 慶司、金 栄智、東村 潤、若菜 傑、 待山 祐一郎 、山村 拓也、久保田 光昭、 石島 旨章
    • 学会等名
      第96回日本整形外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] RISK FACTORS FOR GROIN PAIN OF MALE FOOTBALLERS IN JAPAN FOOTBALL LEAGUE2023

    • 著者名/発表者名
      SHIOZAWA JUN, ARITA HITOSHI, MORIO HIDENORI, IKEDA HIROSHI, MUNEAKI ISHIJIMA
    • 学会等名
      Isokinetic Conference 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本フットボールリーグ( JFL )所属サッカーチームにおけるシーズン中の股関節内転筋肉離れ発生率とそのリスク因子の検討2023

    • 著者名/発表者名
      塩澤淳、有田均、森尾秀徳、池田浩、石島旨章
    • 学会等名
      日本スポーツ整形外科学会 2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 「私とサッカー医学」 ~代表・クラブチームと私~2023

    • 著者名/発表者名
      塩澤淳
    • 学会等名
      第 13 回順天堂スポーツフォーラム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒト変形性膝関節症(膝OA)関節軟骨組織における新規ヒアルロン酸分解酵素(HYBIDとTMEM2)の発現と機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      塩澤淳、Susana de Vega、良永知穂、根岸義文、百枝雅裕、中村智美、吉田浩之、金子晴香、石島旨章、岡田保典
    • 学会等名
      第1回日本膝関節学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi