• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網羅的ゲノムプロファイル解析に基づく前立腺導管癌に対する個別化標的治療戦略の確立

研究課題

研究課題/領域番号 23K15793
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛

研究代表者

小林 裕章  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 泌尿器科学, 助教 (10598428)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード次世代シーケンサー / がん抑制遺伝子 / がん微小環境 / 腫瘍学 / 前立腺導管癌
研究開始時の研究の概要

前立腺癌の亜型である前立腺導管癌は難治性の稀少癌であり,病態が未解明で標準的治療法が存在しない。我々は現在までに、次世代シーケンサーを用いたゲノムプロファイル解析にて日本人患者における遺伝子変異が欧米諸国と異なることを報告しており、新規標的薬物治療法の確立には人種差を念頭に置いた本邦独自の研究データ集積が必須である。
本研究では本邦最大規模の前立腺導管癌データベースを構築し、がん微小環境の視点から前立腺導管癌の病態解明を目指すとともに、網羅的なゲノム解析を行い、プロファイリングから導出される分子標的候補化合物を用いた新規薬物治療戦略の確立を目指す。

研究実績の概要

前立腺癌の稀少な亜型である前立腺導管癌は,病態が未解明でアンメットメディカルニーズである.稀少癌ではゲノム解析により病態の理解が進み,新規バイオマーカーや将来の治療標的を特定できる可能性がある一方,地域性や人種により癌の本質が左右される可能性を秘めており,本邦独自の研究データの蓄積が重要である.
本研究でははじめに本邦最大規模の前立腺導管癌の臨床データベースを構築し,次世代シーケンサーを用いて網羅的にゲノムプロファイル解析を行うことで日本人患者の遺伝子変異の特徴を分析した.現時点でがん抑制遺伝子であるTP53やRB1が高頻度で変異し,RB1変異は日本人に特有の変異であることが判明した.また,WNT経路やPI3K経路は欧米諸国と同等の頻度で変異を認める一方,DDR経路は変異頻度が低いという特徴を有していた.これらの結果をもとに,(1)前立腺導管癌における新規バイオマーカーの確立や(2)標的治療候補薬物の同定に向けた研究を遂行していく.
(1)現在までにゲノムプロファイル解析により得られた結果をもとに,TP53及びRB1変異を免疫組織染色によって評価可能であるか検討し,現時点でp53及びRB1免疫染色が遺伝子変異を予測するサロゲートマーカーとして機能する可能性が示唆された.(2)高頻度に変異を認めた遺伝子の中でDruggable変異は少なく,今後様々な視点から標的治療戦略を検討する必要があると考えられた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

臨床データベースの構築及び網羅的なゲノムプロファイル解析は着実に進行しているが,ゲノムプロファイル解析により判明したActionable変異の多くが直接的なDruggable変異ではなかった。

今後の研究の推進方策

臨床データベース構築及びゲノムプロファイル解析の充実を図るとともに,解析で得られた他のActionable変異についてサロゲートマーカーとしての有用性を評価する。また、RNAレベル、蛋白レベルでの解析を追加することで前立腺導管癌の病態解明を目指す.

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Evaluation of the predictive ability of TP53 gene mutation by immunohistochemistry in Japanese patients with ductal adenocarcinoma of the prostate2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kobayashi, Takeo Kosaka, Kosuke Miyai, Takako Asano, Kohei Nakamura, Tokuhiro Kimura, Hiroshi Nishihara, Mototsugu Oya, Hitoshi Tsuda, Susumu Matsukuma, Keiichi Ito
    • 学会等名
      第111回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Unique characteristics of Japanese patients with rare ductal adenocarcinoma of the prostate: a genomic analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kobayashi, Takeo Kosaka, Kohei Nakamura, Tokuhiro Kimura, Kosuke Miyai, Yuto Baba, Yota Yasumizu, Kazuhiro Matsumoto, Hiroshi Nishihara, Hitoshi Tsuda, Susumu Matsukuma, Mototsugu Oya, Keiichi Ito
    • 学会等名
      American Urological Association Annual Meeting 2024
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 稀少型前立腺導管癌のゲノムプロファイル解析~アジア最大コホートから明らかになったその特徴2023

    • 著者名/発表者名
      小林裕章,小坂威雄,大家基嗣,伊藤敬一
    • 学会等名
      日本泌尿器腫瘍学会第9回学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Vasohibin-1 expression as a microenvironmental biomarker of aggressive nature in ductal adenocarcinoma of the prostate2023

    • 著者名/発表者名
      小林裕章,小坂威雄,三上修治,木村徳宏,佐藤靖史,本郷周,小杉道男,大家基嗣,伊藤敬一
    • 学会等名
      第61回日本癌治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人前立腺導管癌における遺伝子変異プロファイルの特徴2023

    • 著者名/発表者名
      小林裕章,小坂威雄,西原広史,大家基嗣
    • 学会等名
      第27回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 稀少型前立腺導管癌を 臨床医の視点から深掘する2023

    • 著者名/発表者名
      小林裕章,小坂威雄,宮居弘輔,木村徳宏,馬場優人,安水洋太,西原広史,大家基嗣,伊藤敬一
    • 学会等名
      第38回前立腺シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi