• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠高血圧腎症の発症抑制法の開発ー疾患モデルマウスを用いた基礎的検討

研究課題

研究課題/領域番号 23K15808
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関三重大学

研究代表者

田中 佳世  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (60812310)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2024年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード妊娠高血圧腎症 / 予防
研究開始時の研究の概要

妊娠高血圧腎症(PE)は妊産婦死亡・周産期死亡の原因となるだけでなく、児の発達障害や母児の将来の生活習慣病罹患などその影響は生涯にわたる。しかし、現時点で有効な治療法や予防法は存在しない。2021年にPE発症予測の補助マーカー測定の臨床応用が開始されたことに着目し、予防法の探索のため本研究を立案した。本研究は、予防法としてタダラフィルを用いて、PEモデルマウスでのPE発症予防効果やその機序を検討する。PEの予防介入の確立は、同疾患で死亡する母児の減少、日常生活に支障をきたす後遺症を有する児の減少、生活習慣病罹患リスクの軽減という生涯にわたる母児の健やかな成育環境形成への波及効果が期待できる。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi