• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Mixed reality技術を用いた咽頭癌に対する経口的手術の支援システム開発

研究課題

研究課題/領域番号 23K15863
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

佐藤 恵里子  愛媛大学, 医学部附属病院, 助教 (30714654)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2023年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード耳鼻咽喉科学 / バーチャルリアリティ / ロボット手術
研究開始時の研究の概要

現在、さまざまな医療分野へのバーチャルリアリティ技術の応用が検討されている。近年普及してきている頭頸部癌のロボット手術においても3Dモデルを現実世界に投影できるmixed reality技術を応用することによって、手術の安全性の向上が期待できる。本研究では、特に中咽頭癌手術においてご献体や患者毎の造影CT画像を用いて作成した3Dモデルを用いた手術支援システムの有用性について検討する。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi