• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性酸素が感音難聴を引き起こす機序の解明~リボンシナプスに注目して~

研究課題

研究課題/領域番号 23K15890
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

毛利 宏明  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 研修員 (00899833)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2024年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード活性酸素 / 感音難聴 / リボンシナプス / 活性酸素産生酵素
研究開始時の研究の概要

申請者は、感音難聴に活性酸素種(ROS)が関与することに着目、活性酸素産生酵素(Nox)のうち、内耳特異的 Nox として知られる Nox3 の遺伝子改変マウスを作製し、ROS が感音難聴を引き起こす機序を明らかにしてきた。
本研究では、リボンシナプスと内耳でNox3に次いで発現が高くNox3と協調的に機能すると予測されるNox4に着目し、独自に開発したNox4遺伝子改変マウスを臨床疾患モデル(加齢・騒音・薬剤性難聴)に供することで、ROSが感音難聴を引き起こす更なる詳細な機序解明を目的とする。目的達成により、ROSが関与する感音難聴の新しい予防法や治療法開発の先駆けとなることを目指す。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi