研究課題/領域番号 |
23K15904
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56060:眼科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
木村 麗子 (山岸麗子) 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (80704642)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2024年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 緑内障 / メカノセンサー / 眼圧 |
研究開始時の研究の概要 |
眼圧制御メカニズムの詳細はいまだ解明されていないが、近年、眼圧制御の主要組織である線維柱帯(TM)において、機械受容(MS)チャネルの関与の重要性が指摘されている。本研究はMSチャネルによる眼圧制御の詳細を明らかにし、新規治療法の開発を目指すものである。TMから単離した細胞(TM細胞)および遺伝子改変マウスを用いて、MSチャネルのひとつであるTRPV4およびそれと重複的に働くPiezo1の役割とその相互作用の有無、さらに緑内障発症に深く関わる線維化関連因子との関係ついて解明する。
|
研究実績の概要 |
本研究はTRPV4およびPiezo1の相互作用が眼圧制御や緑内障病態へどのように関わるかを解明することを目的としている。今回はTRPV4およびPiezo1 siRNA処置した線維柱帯(TM)細胞でCa imagingを行い、TRPV4およびPiezo1刺激がそれぞれのチャネルにどのような作用を示すかについて検討した。結果、Piezo1 knockdown (KD) TMにおいてはTRPV4 刺激で細胞内Ca濃度上昇が認められるのに対し、TRPV4 KD TMではTRPV4, Piezo1刺激のいずれにおいても細胞内Ca濃度変化は認められなかった。このことから、Piezo1刺激で起こる細胞内Ca濃度上昇はPiezo1のみならずTRPV4も関与することが示唆され、さらにその作用にはアラキドン酸カスケードが関与する可能性が考えられたため、各種阻害剤を用い、Piezo1刺激時の細胞内Ca濃度変化についてCa imaging法にて検討した。結果、ホスホリパーゼA2阻害剤によりPiezo1刺激時に起こるTRPV4 KD TMでの細胞内Ca濃度上昇が抑制されることが明らかとなった。以上のことから、Piezo1刺激によるTRPV4 KD TMでの細胞内Ca濃度変化にはアラキドン酸カスケードが関与している可能性が示された。 続いて、TRPV4およびPiezo1刺激時の遺伝子発現変化について検討を行った結果、TRPV4刺激でTRPV4発現が上昇していた。一方Piezo1刺激ではPiezo1およびTRPV4の発現が上昇していた。それに対し、TRPV4 siRNA処置したところ、Piezo1刺激によるPiezo1発現上昇は抑制傾向にあった。このことからも、Piezo1とTRPV4は遺伝子発現に関しても何らかの相互作用をしている可能性が示唆された。今後、これらの結果について詳細に検討してく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
測定機器の不調により、データ取得が若干遅れたものの、現時点である程度のデータを揃えることができ、大幅な遅れには至っていない。
|
今後の研究の推進方策 |
TRPV4およびPiezo1の相互作用について、Ca imaging法により機能的とリアルタイムPCR法によ遺伝子発現の面からも相互作用を示唆するような結果を得ることができたことから、今後はTRPV4とPiezo1のタンパク発現について解析を行うとともに、TM線維化にどのような作用を及ぼすかについても遺伝子およびタンパク発現の面から検討していく予定である。
|