• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼科領域の新型アデノウイルス治療薬剤候補の型別有用性の基礎的および臨床的評価

研究課題

研究課題/領域番号 23K15922
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関福岡大学

研究代表者

川村 朋子  福岡大学, 医学部, 講師 (00910796)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2024年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードアデノウイルス / A549細胞 / in vitro / 抗HAdV作用
研究開始時の研究の概要

ヒトアデノウイルスは,眼科領域では流行性角結膜炎および咽頭結膜熱などのウイルス性結膜炎を生じ、わが国で年間100万人が罹患する一方で治療薬が存在しない。本研究では新型を含めた眼科D種HAdVについて,A549細胞に加え結膜上皮細胞や角膜上皮細胞を用いて既存薬の抗ウイルス効果をin vitro基礎実験で検討する。さらに抗HAdV作用を持つヨード点眼液について,同じく基礎実験に加え臨床試験を実施して,型別効果解析を行う。HAdVは症状の終息に2週間以上要することもあることから,本研究が臨床的にも,公衆衛生学的,および経済学的にも,社会に貢献できると考える。

研究実績の概要

ヒトアデノウイルスは,眼科領域では流行性角結膜炎および咽頭結膜熱などのウイルス性結膜炎を生じ、わが国で年間100万人が罹患する一方で治療薬が存在しない。本研究では新型を含めた眼科D種HAdVについて,A549細胞に加え結膜上皮細胞や角膜上皮細胞を用いて既存薬の抗ウイルス効果をin vitro基礎実験で検討する。さらに抗HAdV作用を持つヨード点眼液について,同じく基礎実験に加え臨床試験を実施して,型別効果解析を行う。HAdVは症状の終息に2週間以上要することもあることから,本研究が臨床的にも,公衆衛生学的,および経済学的にも,社会に貢献できると考える。
この研究計画に基づき本年度は本施設,国立感染症研究所などの協力研究施設の市中感染症例から分離された新型HAdVに属する株とATCCから入手したD種標準株を用い複数のHAdV型間のウイルス増殖性を検討した。来年度以降も引き続き解析およびデータの収集を行う計画である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に基づき、データの収集および解析においても順調に進行し、また学会においての発表等で研究成果の発信を行うことができた。

今後の研究の推進方策

今後も当施設また協力施設からの臨床分離株をさらに収集し,データの解析を進めていく。
また国内外の学会および研究会に積極的に参加し研鑽を深め、研究に取り組む所存である。

報告書

(1件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Classification of Subtypes of Vernal Keratoconjunctivitis by Cluster Analysis Based on Clinical Features2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Tsukahara-Kawamura, Hiroaki Ozaki, Eiichi Uchio
    • 雑誌名

      Clin Ophthalmol

      巻: 17 ページ: 3271-3279

    • DOI

      10.2147/opth.s431798

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 春季カタルのproactive療法における長期経過と臨床スコアの解析2023

    • 著者名/発表者名
      池田文, 森貴之, 小林彩加, 川村朋子, 佐伯有祐, 内尾英一
    • 雑誌名

      眼科臨床紀要

      巻: 16(2) ページ: 75-78

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上皮型ヘルペス角膜炎症例の実質型ないし内皮型への移行に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      塩谷雅,川村朋子, 原田一宏,内尾英一
    • 雑誌名

      臨床眼科

      巻: 77(7) ページ: 892-897

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 敗血症加療を契機に両眼性ヘルペス角膜炎を反復した1例2023

    • 著者名/発表者名
      副島 園子,高橋 理恵, 北谷 諒介, 原田 一宏, 川村 朋子, 内尾 英一
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 40(10) ページ: 1342-1347

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of the anti-adenoviral effects of polyvinyl alcohol iodine disinfectant eye drop: SANIODE2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Tsukahara-Kawamura, Nozomu Hanaoka, Eiichi Uchio
    • 学会等名
      The 16th Joint Meeting of Korea-China-Japan Ophthalmologists
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サンヨード点眼液の抗アデノウイルス効果についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      川村朋子、花岡希、内尾英一
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリビニルアルコールヨウ素(サンヨード)のアデノウイルス増殖抑制作用2023

    • 著者名/発表者名
      川村朋子
    • 学会等名
      第23回アデノウイルス研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] アデノウイルス結膜炎の多発性角膜上皮下浸潤の発症要因の検討2023

    • 著者名/発表者名
      川村朋子、生駒輝、右田博敏、原田一宏、佐伯有祐、藤本嗣人、内尾英一
    • 学会等名
      第127回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 両内直筋後転術が奏功した再発性有痛性眼筋麻痺性ニューロパチーの1例2023

    • 著者名/発表者名
      川村朋子,髙橋理恵,内尾英一
    • 学会等名
      第79回/日本弱視斜視学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi