研究課題/領域番号 |
23K15941
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分56060:眼科学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
藤本 啓一 順天堂大学, 医学部, 非常勤助手 (10876684)
|
研究期間 (年度) |
2023-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ドライアイ / 制御性T細胞 / フェイトマッピングマウス / TIGIT / 眼微小環境 |
研究開始時の研究の概要 |
ドライアイ発症の要因として、眼微小環境の炎症性変化により制御性T細胞の表現型が時空間的に変化する「可塑性と不均一性」が明らかになり、それら制御機構の解明がドライアイに対する新規免疫抑制薬の開発の鍵となる。そこで本研究では、制御性T細胞の活性化によって発現する「T cell immunoglobulin and ITIM domain (TIGIT)」に着眼し、TIGIT陽性制御性T細胞フェイトマッピングマウスを用いることで、ドライアイ眼微小環境における制御性T細胞の表現型の時空間的挙動を制御する分子機序を解明する。
|