• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エーラス・ダンロス症候群の顎顔面口腔病態の解明に向けた初めての取り組み

研究課題

研究課題/領域番号 23K16181
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57070:成長および発育系歯学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

白石 優季  大阪大学, 大学院歯学研究科, 助教 (40912457)

研究期間 (年度) 2023-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2024年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードエーラスダンロス症候群
研究開始時の研究の概要

エーラス・ダンロス症候群は、皮膚過伸展や各種臓器の脆弱性を特徴とする遺伝性結合組織疾患である。顎顔面口腔領域においても、関節周囲結合組織の脆弱性に起因した顎関節の機能不全により、咀嚼、嚥下、発音、呼吸等の口腔機能が障害され、QOLの著しい低下をきたしている患者が多数存在すると推測されるが、その実態は不明である。本研究では、EDSの病型に加え、原因となる遺伝子変異情報や顎顔面口腔組織のデジタルデータを統合し、EDS患者の顎顔面口腔領域における病態を正しく理解した上で、エーラス・ダンロス症候群患者の口腔疾患の診断・予防・治療体系の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2023-04-13   更新日: 2023-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi